2014年 07月 5日 13:50
サッカー好きなら、スーパースターたちが繰り広げるプレーをフィールドの中で身近に見られるチャンスがあったら、それほど興奮できるシチュエーションはないのではないだろうか?
ましてや、自分のジャッジでゲームが左右できるとなると、堪らない快感なのではなかろうか?
ヨナス・エリクソンさん(40)はスウェーデン人のサッカーの審判。今回のワールドカップにも参加していて、ブラジル対カメルーン、USA対ガーナや、ベスト8入りを決めるアルゼンチン対スイスの試合でも笛を吹いた。
ヨナスさんは現在ストックホルムの古都シグチューナに住んでおり、億万長者であるにも関わらず審判として働いていることで、FIFAの公式サイトでも話題になっている。
20歳の時からプロサッカーの審判をする資格を取って笛を吹いており、2002年からFIFAで国際的な試合の審判をしている。
投資業界に身を置いていたが、2011年以降はビジネスの前線から遠ざかり、サッカー審判として人生をかけているそうだ。
2013年にヨナスさんのことを記事にした「デイリー・メール」によると、何人かのサッカーの審判は7万ポンドくらいまで年間で稼ぐことができるという。しかし、ジョナスさんは、貯金の利子でそれ以上を稼ぐことができてしまう。6年前にスウェーデンのスポーツメディア会社IECの15パーセントの株式を売却して大富豪になったからである。
IECはストックホルムを拠点に、テレビ局やメディア企業にインターナショナルなテレビ放映権を販売するだけでなく、ヨーロッパを中心に、中東、アジア、オ セアニアにもオフィスを構えている巨大企業である。IEC社のアーカイブには1993年までさかのぼると、5,000以上のビッグイベントに関する著作権がある。
お金よりもサッカーを選んだヨナスさん。彼ほど、人生を謳歌しているサッカーファンはいないかもしれない。
(文/加藤元庸、写真/Marcello Casal Jr/Agência Brasil)
6月23日に行われたブラジル対カメルーン戦。中央が審判のヨナスさん
■関連記事
・ブラジルでまたまた美人すぎる審判が話題に
・アマゾン川河口の街ベレンで初体験。生アサイーは、○○の味!?
・人種差別野次は許さない! CBFがコパ・ド・ブラジルの審判用新ユニフォームを発表
・ワールドカップブラジル大会はゴールライン識別技術を導入。“幻のゴール”がなくなる!?
・ブラジル対カメルーン、4-1でブラジル勝利。決勝トーナメントへ