3年連続となったブラジル対日本はまさに”Show de Neymar”だった

2014年 10月 20日

日本対ブラジル2014 ネイマール

10月14日(火)、ブラジル代表対日本代表の国際親善試合がシンガポールで行われた。

このカードが行われるのは、3年連続である。2012年にこのカードが組み込まれときには、本当に嬉しく、楽しみに思ったものだった。特に大好きなネイマールが主力のセレソンブラジレイラと、我が国日本という組合せが決まったときは、これ以上ないぐらいの楽しみを感じた。

2012年当時、私は、日本について相当に強いと感じていたし、反対にブラジルは前年のクラブW杯でのサントスの惨敗もあり、世界的なサッカーから遅れているのではないかと相当危機感を持っていたことを思い出す。そのため、結果こそ4-0でブラジルが勝ったが、内容的には、日本が互角以上の戦いができていたことが印象深い。

反対に、2013年の対戦はコンフェデ杯での真剣勝負の場であったが、開始3分というブラジルにはこれ以上ない時間帯にゴールを決め楽に戦えたということもあるが、日本は2012年よりも明らかに退化したように映った。

そして、今回だ。

W杯を終え、日本もブラジルも新体制で臨んだが、危機感という面ではブラジルは日本の比ではないだろう。

ブラジルが、前試合の対アルゼンチン戦から先発を1名変えただけのほぼベストメンバーで臨んできたことに対し、日本は先発初出場者が目立つ若手中心のスタメンを選んできた。長年日本代表を引っ張ってきた選手では、GK川島とFW岡崎しかいない。あの本田も長友もベンチスタートだった。

この日本の布陣を見て、アギーレは何を考えているのかと思った。

新メンバーを試すというのはとても重要なことなので、まったく悪いことではない。しかし、この試合以前に3試合あったのだ。ブラジルに敬意を払って、以前の3試合でメンバーを試し、ブラジル戦で現時点でのベストメンバーで臨むのが普通の考え方だろう。それとも、ブラジルをジャマイカ以下の弱小チームだとみなして、勝負は二の次で新戦力のテストの場としたのだろうか?

ブラジルの選手たちも驚いただろう。最近ミランで絶好調の本田がいないのである。ほとんど世界的には無名のメンバーたちだ。舐められているなと思ってもおかしくないだろう。

さて、試合は始まったが、最初はブラジルがゆっくりとパスを回していた。ブラジルがボールをキープして、チャンスがあればゴールを狙うという展開だった。何度か、ネイマールのドリブル突破が見られたが、シュートまで持ち込めず、ネイマールも本調子ではないな、と思わされた。日本も、少ないながらも何度かチャンスはあった。

そんな中、前半18分、ジエゴ・タルデーリからの縦パスがネイマールに渡り、DFを一人かわしGKもかわし、きれいなゴールを決めたのだ。

ここで決めないと、というところを確実に決める。この決定力は本当に素晴らしい(次ページへつづく)。

(文/コウトク、写真/Rafael Ribeiro/CBF)
写真は10月14日、シンガポール。日本対ブラジルの国際親善試合にて

12
著者紹介

コウトク

2005年6月~2012年6月まで仕事の関係で、ブラジルに在住。ブラジル在住当時は、サッカー観戦に興じる。サントス戦については、生観戦、TV観戦問わずほぼ全試合を見ていた。
2007年5月のサンパウロ選手権と2010年8月のブラジル杯のサントス優勝の瞬間をスタジアムで体感。また、2011年6月のリベルタドーレス杯制覇時は、スタジアム近くのBarで、大勢のサンチスタと共にTV観戦し、優勝の喜びを味わった。

コラムの記事一覧へ