カテゴリ : エンターテインメント
2015年 08月 11日 07:19
8月8日(土)と9日(日)の2日間にわたって、神奈川県の三浦海岸で、フレスコボールの日本初となる公式試合「フレスコボール・ジャパンオープン2015」が開催された。
フレスコボールとは、日本の羽子板のようにペアでラケットを使ってボールを落とさないように打ち合うビーチスポーツ。発祥はリオデジャネイロのコパカバーナビーチで、世界各地で競技も行われている。競技では、スピード感のある打ち合いをいかに華麗に行えるかが、審判によって採点される。
試合会場となったのは「海の家 夏小屋」フレスコボール特設コート。大会は8日、リオデジャネイロから招聘された女子チャンピオンペアのカミーラ&シウビア選手による始打式ではじまった。この日は練習試合や一般参加型のフレスコボール体験・練習会が行われた後、ブラジル音楽のアトラクションも開催された。
ジャパンオープンの試合は、翌9日の11時からスタートした。
出場ペアは全部で15組。強い日差しの下で日本とブラジル、両国の国旗がひるがえる中、「パコーン!」という心地よいボールの音が三浦海岸に響きわたった(次ページへつづく)。
(写真・文/柳田あや)
■関連記事
・リオ発祥のフレスコボール、初のジャパンオープンに日系3世の女子チャンピオンが来日。両親は名古屋でシュハスカリアを経営
・フレスコボール、リオ市の無形文化遺産に登録
・ロカルノ映画祭、ブラジルは長編、短編合わせて8作品を出品
・ブラジル国民が社会的に「信頼しているもの」とは!?
・ドキュメンタリー映画「ブラジル・バン・バン・バン:ザ・ストーリー・オブ・ソンゼイラ ~ジャイルス・ピーターソンとパーフェクトビートを探しもとめて ~」がクラウドファンディングで、リオのマレー地区で活動するNGO団体を支援