カテゴリ : エンターテインメント トラベル
2016年 07月 22日 13:29
ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの五大陸の、相互の結びつきや連帯を意味しているという五つの輪で形作られたオリンピックのシンボルマーク。
7月21日(木)の朝、リオデジャネイロのゾナスウ(市の南部)にあるコパカバーナ海岸に、この五輪のシンボルのオブジェが飾られた。現地メディア「G1」(同日づけ)が伝えている。
オブジェの作者は現代アート作家のエリーザ・ブラジルさん。オブジェには持続可能性のメッセージが込められているという。
「このオブジェは再生プラスチックで作られています。国際オリンピック委員会(IOC)の仕様規格にのっとった完全な形を作らなければならなかったので、そのための素材を見つけるのは大変でした。みなが廃棄物についての意識をより高く持つことを願って作りました」(エリーザ・ブラジル)
リオ市オリンピック公社の広報担当を務めるマルタ・テレスさんは、ロンドンから寄贈された五輪シンボルは市の北部にあるマドゥレイラ公園に設置され、「Cidade Olímpica」のハッシュタグのオブジェが市の旧市街区(セントロ)のマウア広場に設置されていたが、ゾナスウ(市の南部)にあるコパカバーナにはこれまで五輪関連のオブジェがなかったことをふまえ、「みなさんがこのシンボルと(写真撮影をしてSNSに投稿するなど)相互交流をしていただければ」と語った。
(文/麻生雅人、写真/Roberto Castro/ME)
■関連記事
・福山雅治がNHK「SONGS」特番でブラジルを訪問。サンバの源流探る
・グラヴィオーラ味も。「ぷっちょ」新製品はブラジルをイメージ!?
・ネイマール、リオ五輪のブラジル代表合宿入り
・ブラジルの物価上昇、1年で12%以上に
・ブラジル、空港の保安体制を18日から強化。航空会社は早目のチェックインを勧告