カテゴリ : column 元女子外交官のブラジルエッセイ
2016年 07月 24日 00:59
ブラジリアに赴任することになった私に、3か月ほどの超集中授業で、なんとか現地でスタートアップできるようになるまでポルトガル語を叩き込んでくれたイクカが、今年4月に亡くなった。
一度会ったら忘れられない、強烈に元気で温かさ溢れるイクカ。彼女の人生のほんの僅かな部分に接しただけではあるけれど、あまりに印象深い人だったので、彼女について筆をとることにした。
続きを読む
カテゴリ : column トラベル 元女子外交官のブラジルエッセイ
2015年 07月 1日 09:03
前回のコラムでご紹介した「神はブラジル人」。この言い回しを使って、何とも気の利いたお話をした方がいます。カトリック教会のトップだったローマ教皇ヨハネ・パウロ二世です。
彼が1997年にリオデジャネイロを訪れたとき「もし神がブラジル人なら、私はカリオカだ」と語りました。ポープはカリオカの心をグッと掴んだことでしょう。
続きを読む
カテゴリ : column エンターテインメント 元女子外交官のブラジルエッセイ 社会
2015年 06月 21日 05:57
前回に続いて、“ブラジル人気質”を実感したお話です。
買物をして、お釣りが5センターボ未満だったときのこと。センターボとはブラジルの通貨レアルのひとつ下の単位で、100センターボが1レアル。近年は1レアルがだいたい40円から50円で推移していますから、1センターボは0.4〜0.5円です。
続きを読む
カテゴリ : column 元女子外交官のブラジルエッセイ
2015年 06月 14日 10:49
みなさんにとって、ブラジルのお国柄、お人柄のイメージは何ですか?
フレンドリー、陽気、おおらか、ポジティブ、おおざっぱ、時間にルーズ、ぐらいを思い浮かべて、私は約5年前、赴任した気がします。良かれ悪しかれ、おおよそは想像どおりで、生活や旅のちょっとしたところでブラジル人の気質を感じました。
続きを読む
カテゴリ : column トラベル 元女子外交官のブラジルエッセイ
2015年 05月 14日 11:53
「ブラジリアに関する話題ってついつい偏りがちなんですよ」とおっしゃるMega Brasilプロデューサーの加藤元庸さん。そうなんでしょうね…。内陸部の荒野にゼロから建設された計画都市ブラジリアでテンションが上がる人は、建築に関心ある方が多くなってしまうのかもしれません。
続きを読む