「チュッパチャプスグミ エキゾチックトロピック」発売

2016年 07月 12日
チュッパチャプス グミ ブラジル

クラシエフーズは、「チュッパチャプス」から、オリンピック・パラリンピックの開催国であるブラジルをイメージした「チュッパチャプスグミ エキゾチックトロピック」を、7月11日、全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア、バラエティストアなどで発売した。

続きを読む

「アサヒ ドデカミン ブラジリアンエナジー」発売

2016年 07月 12日
アサヒ  ドデカミン ブラジリアンエナジー

アサヒ飲料は、エナジー炭酸飲料「アサヒ ドデカミン」の新しいラインナップとして「アサヒ ドデカミン ブラジリアンエナジー」(PET500ml)を7月12日(火)より全国で発売した。

「アサヒ ドデカミン」ブランドが登場したのは2004年。発売以来「ファイト バクハツ!!」のキャッチコピーとともに親しまれているエナジー炭酸飲料だ。

続きを読む

リオ五輪開会式にアニッタ、カエターノ、ジウが出演

2016年 07月 11日
アニッタ

いよいよ8月5日に迫ったリオデジャネイロ・オリンピックの開会セレモニーに、アニッタ、カエターノ・ヴェローゾ、ジウベルト・ジウ(ジルベルト・ジル)が出場すると、7月10日づけ現地メディア「グローボ・エスポルチ」などが伝えた。

リオデジャネイロ・オリンピック大会組織委員会が同日、8月5日にリオデジャネイロのマラカナンスタジアムで行われる開会セレモニーにこの3名が出場することを明らかにしたという。

続きを読む

モンテールが「ブラジルコーヒーゼリー」発売

2016年 07月 9日
モンテール ブラジルコーヒーゼリー

洋菓子メーカーのモンテール(東京・足立区)は7月1日、ブラジル産コーヒーを使用したカップデザート菓子「ブラジルコーヒーゼリー」を発売した。同商品の原材料のコーヒー中、ブラジルコーヒーは96%に使われているとのこと。

モンテールはシュークリームやロールケーキなどの生洋菓子をスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで展開している洋菓子メーカー。

続きを読む

渋谷敦志写真展「Saravá〜Brazilian Journey〜」開催中

2016年 07月 9日
渋谷敦志 ブラジル

「コニカミノルタプラザ」(東京都新宿区)では、写真家・渋谷敦志によるブラジルの旅をテーマにした写真展「Saravá〜Brazilian Journey〜」を7⽉5⽇(火)より開催している。

本写真展では、渋谷氏が学生時代にブラジルに留学した1996年から約1年間と、写真家となった後、2002年から2015年の間にブラジルを旅して撮影した写真をまとめて紹介しているとのこと。展示はモノクロプリントで、20/16inchが35 点と、30/24inchが3 点(予定)。

続きを読む

姉妹友好地域の山梨県がミナスジェライス州の青少年オーケストラを招へい

2016年 07月 9日
ジョーヴェン・ジェライス

現在、ブラジルのミナスジェライス州から来日中の青少年によるNGOオーケストラ団体「オーケストラ・ジョーヴェン・ジェライス」が、7月6日(木)、駐日ブラジル大使館を訪問した。

「駐日大使館では、先般、文化スペースを拡張しました。音楽の演奏などブラジルの様々な文化イベントを積極的に行っていきたいと考えています。ポピュラー音楽だけでなくクラシック音楽も日本に紹介していきたいと考えています。当大使館に、オーケストラ・ジョーヴェン・ジェライスのみなさまをお迎えできて大変うれしく思います」(アンドレ・コヘーア・ド・ラーゴ駐日ブラジル大使)

続きを読む

ロナウジーニョのスタンプ、第二弾発売。オリパラをイメージ。

2016年 07月 7日
ロナウジーニョ スタンプ

昨年リリースされたサッカー元ブラジル代表のFWロナウジーニョの、無料コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」用スタンプの第二弾が7月5日(火)、リリースされた。

いよいよ来月、リオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックが開催されるのを記念して、ロナウジーニョが様々なスポーツに挑戦するスタンプとなっている。

続きを読む

国際交流基金が日本の戦後前衛美術をリオで一挙公開

2016年 07月 6日
東京オリンピック ポスター

オリンピック・パラリンピックまであと30日。観戦ツアーの具体的な日程や内容を検討し始めた人も増えているのでは?

リオ・デ・ジャネイロ滞在中、スポーツ観戦の合間に芸術鑑賞、というのはいかがだろうか。

国際交流基金が発表したところによると、同基金は2016年7月から8月にかけて日本・ブラジル共同で美術、映像、舞台、音楽などで交流を行う総合的な交流事業を行うとのことだ。

続きを読む