カエターノ・ヴェローゾ、テレーザ・クリスチーナ、「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2016」に出演
2016年 10月 6日
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
来日するたびにはなまるうどんを利用しているというブラジル出身の格闘家ヴァンダレイ・シウバ。2005年にははなまるうどんから一生無料券を授与されている。
そんなシウバは9月23日(金)、はなまるうどん南池袋二丁目店にて「はなまるうどん特別一日店長 兼宣伝部長」に任命され、10月6日(木)から販売される「天ぷら定期券」をPRした。
続きを読む
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
10月8日(土)、札幌市にある「Mirai.st(ミライスト カフェ)」にてブラジルフェスタ札幌が開催される。
同イベントが初めて開催されたのは2003年とのこと。7年ぶり、今年で6度目の開催となる。ブラジル人や日本人のミュージシャンがさまざまなブラジル音楽が演奏される。
続きを読む
ブラジルを代表する音楽サンバの誕生に関しては諸説があるが、「サンバ」というジャンル名が記されたレコード(「ペロ・テレフォーニ(電話で)」)がブラジルで公式に登録されたのが、今から100年前の1916年のこと。
そこで、サンバにとって記念すべき日から100年目という節目を祝して、10月8日(土)、日本とブラジルが協力しあい「SAMBA100年の歩み」というイベントを開催する。入場は無料。
続きを読む
ミス・ワールド、ミス・ユニバースに次ぐ世界を代表するミスコンテストで、毎年日本で開催されているミス・インターナショナル世界大会(英語タイトルはMiss International Beauty Pageant、ブラジルではMiss Beleza Internacional)。
続きを読む
化粧品輸入・製造のエクスパンドは、マッサージ効果を高め、美しいボディへと導く「Sofaith 2 ステップ ボディケア」2種類(「ボディ スクラブ ピーリング ジェル」と「ボディ マッサージ フリュイド ローション」)を10月7日(金)より発売する。当面はECサイトのみでの販売予定。
同商品の製品開発には、ブラジル出身のモデル、タレントのダレノガレ明美が監修に携わったという。

リオデジャネイロの伝統的なエスコーラジサンバ(サンバ団体)のひとつウニードス・ジ・ヴィラ・イザベウ(以下、ヴィラ・イザベウ)が2017年のカーニバルに出場できないかもしれない…。現地メディア「オ・グローボ」、「G1」、「オ・ヂア」(9月30日づけ)が伝えている。
続きを読む