名古屋ブラジルフェス2014がテレビで放送。シダーヂ・ネグラのステージも

2014年 07月 11日
cidade negra

6月7日と8日、名古屋セントラルパークで開催された「名古屋ブラジルフェス2014」。ブラジル人と日本人の交流を目的に開催された同イベントは、2日間に渡ってブラジルの音楽や武術、食べ物などで盛り上がった。

グローボ・インターナショナル(スカイパーフェクTV ch514)では、このフェスティバルの模様を7月13日(日)に放送する。

続きを読む

W杯サッカーくじで「1-7」を予測していたブラジル人がいた!14万8000件の予想でただ一人

2014年 07月 9日
ブラジル対ドイツ戦

ドイツにここまでの大量失点を許し、このようなかたちでブラジル代表のワールドカップが終わると、誰が想像しただろうか?

……いや、実は予想している若者が、ひとりだけいた!

ブラジルのサッカーくじ Bolão (ボラォン) で、ドイツが7-1で勝利するというビッドで賭けたブラジル人学生が見事当選したと、現地メディア(「グローボエスポルチ」7月8日づけ)が報じた。

続きを読む

駐日ブラジル大使館、代表戦翌朝恒例の朝食サービス開催

2014年 07月 8日
大使館朝食

駐日ブラジル大使館名物となった、ブラジル代表戦翌朝のブラジル風朝食サービスが日本時間の7月9日(水)も始まっている。朝10時まで開催される。

チーズ入りタピオカ(タピオキーニャ)、モルタデーラのサンドイッチ、フルーツ、ボーロ(パンケーキ)、ポンデケージョなどがふるまわれている。

続きを読む

第9回ブラジルフェスティバル 出演アーティスト

2014年 07月 7日
バハヴェント

第9回ブラジルフェスティバル 出演アーティスト
(このページは情報が更新され次第、追加します)

7月19日(土)
Barra Vento (Samba Reggae) バハヴェント (サンバヘギ)

(グループのフェイスブックより)
2002年設立。現在東京、金沢を拠点に今後大阪へも展開予定。ブラジルバイーア地方のエネルギーあふれる音楽「サンバレゲエ」演奏する打楽器集団。
中心メンバーは2001年から現地のブロコアフロの打楽器隊としてカーニバルに出場。また2009年には世界最強打楽器集団「OLODUM」(オロドゥン)の打楽器隊として出場を果たす。
ブラジルの著名アーティストとのコラボレーションのほか、日本では山崎まさよし、MUNEHIROとも共演。数々の実績を残す。
その他日本各地で打楽器WSを実施のほか、海外でもブラジル、ポルトガルのアフリカ系青少年コミュニティ、そして台湾の原住民コミュニティでの打楽器ワークショップを実施。2012年日本におけるブラジル文化普及促進に寄与したことが認められ、Press Award 2012を受賞。

続きを読む

サンパウロ市で第17回フェスチヴァウ・ド・ジャポン開幕

2014年 07月 5日
フェスティヴァルドジャパォン

サンパウロ市で7月4日(金)、5日(土)、6日(日)の3日間にわたり、第17回フェスチヴァウ・ド・ジャポンが開催される。

フライヤーや公式サイトなどには、今年のテーマとなる、近江商人に伝わる友愛のメッセージ「三方良し」が日本語で記されている。その精神とは、「現代の日常生活においても、相手よし、自分よし、みんなよし、という言葉に置き換えられる大切な考え方」だという。

続きを読む

駐日ブラジル大使館のブラジル流朝食サービス、祝勝ムードで開催中

2014年 07月 4日
タピオカ

駐日ブラジル大使館のサッカーパビリオン名物となっている、ブラジル代表戦翌朝のブラジル流朝食サービスが、日本時間の7月5日(土)朝7時にスタート。10時頃まで開催される。

ブラジル時間の7月4日(金)、コロンビアを破りベスト4に進出を決めた翌朝だけあって会場は早朝から賑わっている。

続きを読む

ヴィニシウス・ヂ・モライスのレシピ本の料理を再現するイベント「ヴィニシウスのボサノヴァ・レストラン」開催!

2014年 07月 2日
ヴィニシウス 料理

ボサノヴァ最高の詩人としても知られるヴィニシウス・ヂ・モライス。2013年、生誕100周年を記念して、ブラジルで、ヴィニシウスが愛した料理のレシピを紹介した本「POIS SOU UM BOM COZINHEIRO – Receitas, histórias e sabore…s da vida de Vinicius de Moraes(「だって僕は名シェフだから~ヴィニシウス・ヂ・モライスが愛したレシピ」)」が出版された。

続きを読む