W杯で使われるアレーナ・ダ・アマゾーニア(マナウス)が大会後暫定的刑務所に早変わり?

2013年 10月 1日
Manaus Cityscape

建設費おおよそ2億7千万円と見積もられる、マナウスのArena da Amazônia アレーナ・ダ・アマゾーニア(現Estádio Vivaldo Lima ビバウド・リマ競技場)。この競技場はw杯で使用された後に刑務所として使われる計画があると、9月24日付けの「グローボ・エスポルチ」(電子版)が伝えている。

続きを読む

リオ在住の写真家・伊藤大輔写真展「FAVELA(ファベーラ)」

2013年 09月 29日
556468_10201749898730177_448210404_n

9月30日(月)より東京・神保町のギャラリー「mestalla(メスタージャ)」にて、リオデジャネイロ在住の写真家・伊藤大輔さんの写真展「ファヴェーラ」がスタートする。

「Number」や「週刊プレイボーイ」など、日本の雑誌でも活躍している伊藤さんは、現在、リオのファヴェーラ、バビロニアに家族と共に居住。自らファヴェーラの住人となって、そこに暮らす人々と同じ視線でファヴェーラを撮影し続けている。

続きを読む

ブラジルのデモに参加したバットマン、逮捕される

2013年 09月 27日
Assembleia Legislativa do Rio de Janeiro (Alerj), onde fazem um ato em defesa do uso de máscaras em protestos

ブラジルのリオデジャネイロのデモに参加していた、バットマンのコスプレをしていた人が逮捕されたと、9月25日のグローボG1が伝えています。

ブラジルでは大掛かりな形のデモは沈静化しているものの、今もテーマごとに、各地でさまざまなデモが行われています。これらのデモの多くは平和に行われているますが、デモに便乗して、ガスマスクや覆面をした者たちが犯罪行為を行うという現象も起きている、とされています。

続きを読む

需要に供給が追い付かないブラジル、医師までキューバから4000人輸入!?

2013年 09月 27日
マイスメヂコス

ブラジル厚生省が実施を開始した、医師不足が顕著な地域に医師を派遣する「マイス・メディコス(Mais Médicos)」という医師拡充政策が議論の的となり、ブラジル人医師によるデモやストライキも発生している。直訳すると「もっと医者を」という政府肝いりプロジェクトである。

続きを読む

ブラジル、リオデジャネイロのカーフリーデー

2013年 09月 24日
5ª MANIFESTAÇÃO - RIO

今年2013年の9月22日にはリオ市南部のフラメンゴ公園で自転車による「カーフリーデー」のパフォーマンス行進が行われたとAgência Brasilが伝えた。

フランスを中心に、毎年9月22日に世界各国の都市で開催される「カーフリーデー」。一般社団法人カーフリーデージャパンによるとカーフリーデーとは、「街の中心部において1日マイカーを使わない地区を創り出し、車のない都市空間を体験します。街では車に頼らなくても日常生活には支障がないことを実感してもらい、社会啓発するもの」とのこと。

続きを読む

リオデジャネイロ発「横断歩道を渡ろう」大作戦

2013年 09月 23日
ABR230913_TNG4549

リオデジャネイロの横断歩道に、路上グラフィックアートが登場した。

9月23日のagencia brasilの報道によると、このグラフィックアートは、「respeite a faixa(横断歩道を渡ろう)」というリオデジャネイロ市役所によるキャンペーンの一環で描かれたもの。

続きを読む

ワグネル・モーラ(ワギネル・モウラ)、アリス(アリシ)・ブラガも出演。近未来社会派SF「エリジウム」

2013年 09月 21日
main01eleginm

物語の舞台は2159年。地球は汚染され、犯罪や疫病がはびこっている。人類の中の富裕層はスペース・コロニー「エリジウム」に移住して、平穏で快適な生活を送っている。一方、貧困層は荒廃し果てた地球上に暮らし、エレジウムを見上げながら、富裕層の生活を支えるための肉体労働に従事している。映画「エリジウム」は、この格差社会を巡る、近未来社会派SFだ。

続きを読む

ブラジルのハッカー集団、NSAに“倍返し”!…のつもりが間違ってNASAのサイトを攻撃!?

2013年 09月 18日
Antares Rocket Prepares For Launch

てへっ、では済まないおっちょこちょい事件が起きた。

ブラジルのハッカー集団が9月17日未明、合衆国航空宇宙局(NASA)のウェッブサイトに侵入したと18日の「フォーリャ」電子版が伝えています。

その日、NASAのサイトにアクセスした人は、英語で書かれたふたつのウィンドウを見ることになったそうです。曰く、「シリア人たちを攻撃しないで!」と「アメリカ合衆国はブラジルをスパイするな!」。

続きを読む