国立科学博物館(東京・上野)で「大アマゾン展」開幕

2015年 03月 14日

大アマゾン展開会式 アンドレコヘア大使閣下

3月14日(土)から、東京・上野の国立科学博物館で「大アマゾン展」が開催される。同展示は、世界最大の流域面積を持つアマゾン川流域に棲息する生き物の多様性をテーマに、アマゾンを総合的に紹介するもの。開催は6月14日(日)まで。

これまでもアマゾンに関する展覧会は行われてきたが、本展示は、国立科学博物館とTBSとの共同開催による企画。化石、はく製、骨格標本に加え、貴重な映像資料など、約400点を公開。アマゾンの持つ多様性を、さまざまな角度から紹介している。

3月13日(金)、国立博物館の日本館にて開会式が行われ、駐日ブラジル大使館のアンドレ コヘーア・ド・ラーゴ駐日ブラジル大使も出席。テープカットを行った。また開会式に先駆け、展示会場にて記者会見も行われた。記者会見、開会式ともに、司会はTBSの笹川友里アナウンサーが務めた。

笹川友里

国立科学博物館の林良博館長は開会式で、アマゾンを総合的に紹介する過去最大級の展示となると語った。

「大河アマゾンの源流から河口まで、その広大な流域に棲息する哺乳類、爬虫類、鳥類、両生類、魚類、昆虫、植物、人類の多様性について、化石やはく製、骨格標本、さらに美しい映像資料と共に紹介します。あわせて、そこに住む先住民と動植物との関わりも紹介します」(国立科学博物館・林良博館長)

国立かが気博物館林良博館長

「2015年は、日本とブラジルが外交関係を樹立して120周年であり、またペルーにおいても日本とは100年以上の長い交流の歴史があります。日本と深いかかわりのある両国にまたがるアマゾンをテーマにした本展を多くの方にごらんいただき、生物多様性や地球環境保全の重要性について考えていただく機会となれば幸いです」(同・林良博館長)

本展示を国立科学博物館とともに共同主催するTBSテレビの難波一弘常務取締役は、多角的な構成の展示となっていることを強調した。

「400点におよぶ動植物のはく製や標本を展示していますし、TBSが長年にわたって撮り貯めてきました貴重な映像も合わせてごらんにいただけます。アマゾンの生物多様を、わかりやすく、楽しく学んでいただける展示になっていると思います」(TBSテレビ・難波一弘常務取締役)

4Kテレビ映像

会場内にある4Kシアターでは、ソニーPCLの協力も得ながら現地で撮影してきた4Kの映像を大スクリーンで見ることができるほか、会場内の音声ガイドにもスマートフォン端末を使い、映像も一緒に楽しめるようになっている。

「展覧会では音声ガイドにスマートフォンを使い、音声と映像の両方で解説を行っています。ガイドだけでなく、バードウオッチングなどさまざまな楽しみ方ができます」(TBSテレビ・難波一弘常務取締役)

大アマゾン展 音声ガイド

amazonguiademaquina02

国立科学博物館植物研究部・岩科司部長は記者会見で、本展示では、国立科学博物館というサイエンスの博物館ならではの視点でアマゾンを紹介していると語った。

国立科学博物館岩科司氏

「植物、動物、昆虫、菌類など、さまざまな角度から、各分野の専門家がアマゾンを検証しています。古代から現在までをながめて、どのようにしてアマゾンという大きな世界が作り上げられてきたかを紹介しています。みなさんがアマゾンと聞いて想像するものを超えた、こういうものもあるんだ、というアマゾンがお見せできると思います」(国立科学博物館・岩科司部長)

「大アマゾン展」
開催期間/3月15日(土)~6月14日(日)
会場/国立科学博物館(東京・上野)
開館時間/午前9時~午後5時(金曜日は午後8時まで)。※入館は各閉館時刻の30分前まで。※開催日時が変更となる場合があります。※特別開館延長:4月25日(土)~5月10日(日)は午後6時まで。ただし、5月1日(金)・5月8日(金)は午後8時まで
休館/毎週月曜日。ただし3月30日(月)、4月27日(月)、5月4日(月・祝)は開館
主催/国立科学博物館、TBS
後援/文部科学省、外務省、ブラジル大使館、ペルー大使館、BS-TBS、TBSラジオ
協力/NTTドコモ、アマゾン研究所、鶴岡市
技術協力/ソニーPCL
問い合わせ先/ハローダイヤル 03-5777-8600

(写真・文/麻生雅人)
写真1番上:テープカットに臨む開会式の列席者。左から国立科学博物館・林良博館長、文部科学省・赤池誠章大臣政務官、駐日ブラジル大使館・アンドレ コヘーア・ド・ラーゴ大使、駐日ペルー大使館・エラルド・エスカラ大使、「大アマゾン展」公式サポーター・さかなクン、TBSテレビ・難波一弘常務取締役。2番目:TBS・笹川友里アナウンサー。3番目:国立科学博物館・林良博館長。4番目:会場内の4Kシアターの映像。5番目~6番目:会場内音声・映像ガイドの映像。7番目:国立科学博物館・岩科司部長