2015年 01月 13日 07:21
生涯学習センターが開催している「第9回協働参画事業『ばるーん文化体験講座』」で、「外国語でおもてなし~ポルトガル語編」が開催される。
講師を務めるのは通訳ガイド研究会。ブラジルから来日する旅行者に日本の魅力を伝え、ポルトガル語でおもてなしが出来る知識や経験を身につけるための基礎を学ぶ。
特に、ポルトガル語を使った通訳案内士に興味がある方は聞き逃せない講座となりそうだ。
講座は2月20日(金)19:00~20:30、会場は港区生涯学習センター(ばるーん)304学習室。
定員は30名(抽せん)、受講料は無料。申し込み締め切りは1/30(金)必着。
問い合わせ:生涯学習センター(ばるーん)
港区新橋3-16-3
TEL.03(3431)1606、FAX.03(3431)1619
(文/麻生雅人、写真/Natasha Montier/GERJ)
写真はリオデジャネイロ市テアトロ・ムニシパウ(市民劇場)。劇場の歴史や詳細を解説するガイドが観光客を迎えてくれる。日本ではオリンピック・パラリンピック開催にむけて、ポルトガル語で日本の魅力や歴史、案内などができる人材が求められている
■関連記事
・ブラジリアでは2015年のサンバカーニバルが中止!? 資金不足で予算つかず
・ブラジル発。箸と醤油で食べる!? スシ・チョコレートとは
・カラグアタトゥバからFeliz Ano Novo!
・イグアス国立公園内に歴史記念館がオープン
・葡萄やアメイシャ(プルーン)…。ポルトアレグリ市で果物、今年の初収穫。直販市も開催