ブラジルの新型コロナウイルスの1日当たりの新規の感染者数、6万5,339人。最多記録を更新
2020年 07月 23日
7月22日(水)に発表されたブラジル国内の新たな新型コロナウイルス感染者数は6万5,339人だったと国内のメディア各紙が伝えている。
1日あたりの新規の感染者数では、6月19日に記録した55,209人を上回り過去最多となった。
国内で感染者数が多かったのはサンパウロ州で、新規の感染者数は州で過去最高の16,777人だったという。
続きを読む7月22日(水)に発表されたブラジル国内の新たな新型コロナウイルス感染者数は6万5,339人だったと国内のメディア各紙が伝えている。
1日あたりの新規の感染者数では、6月19日に記録した55,209人を上回り過去最多となった。
国内で感染者数が多かったのはサンパウロ州で、新規の感染者数は州で過去最高の16,777人だったという。
続きを読む新型コロナウイルス感染拡大が止まらない中、7月20日(月)までにサンパウロ市内にある6つの州立公園が再開したと現地メディア「UOL」が伝えている。
再開したのはジューヴェントゥーヂ公園、オルト・フロレスタウ、ジェキチバー、ジャクイー、ビアシカ、ジャルヂン・エレナの6つの公園で、入園にはマスクの着用が義務付けられている。
続きを読む7月20日(月)、ブラジルの、新型コロナウイルス感染症による死亡者が8万人を超えたと現地メディア各紙が伝えている。
「オ・グローボ」によると、同国で新型コロナウイルス感染症による最初の死亡者が記録されたのが3月17日とのこと。
その後、同感染症によるブラジル国内の死亡者は、5月8日に1万人、5月21日に2万人、6月1日に3万人、6月11日に4万人、6月20日に5万人、7月1日に7万人を超えた。
続きを読むブラジルの先住民族カヤポ族のリーダーで、先住民の人権やアマゾンの環境保護などの活動家としても世界中で知られているハオニ(ラオニ)・メトゥクティル氏が7月16日(木)に入院したと、現地メディア「オ・グローボ」が伝えている。
ハオニ氏は1989年に英国出身のシンガーソングライターで熱帯雨林の保護活動家としても知られるスティングのワールドツアーに同行して、日本にも来日している。
続きを読む7月18日(土)、サンパウロ州における1週間あたりの新型コロナウイルス感染症による新たな死亡者数が、過去最高の1.945人となったと「G1」が伝えている。
同州の累計の死亡者数は19,647人となった。
同州における1週間あたりの新型コロナウイルス感染症による新たな死亡者数がこれまで最も多かったのは、6月20日(土)までの1週間で、1,913人だったという。
続きを読む毎年大みそかに行われるサンパウロ市のカウントダウン年越しイベントが、2020年から2021年にかけては中止されると、7月17日(金)に同市のブルーノ・コヴァス市長が発表したと「G1」が伝えている。
同市の年越しイベントは、パウリスタ大通りの特設会場でフリーコンサートが行われ、100万人以上の人々が集まることで知られる名物イベント。
続きを読むブラジル保健省が7月16日(木)の18時30分に発表したデータによると、ブラジル全国の新型コロナウイルス感染者は201万2,151人、死者は76,688人となった。
新規の感染者数は4万5,403人だった。
ブラジル保健省による7月16日(木)の発表は以下。
続きを読むブラジルにおける新型コロナウイルス感染症による死亡者のうち、7月14日(火)、先住民の死亡者が501名になったと「オ・グローボ」が報じている。
先住民族の権利保護団体であるブラジル先住民族連合(APIB)によると、1日あたり平均で4人以上が死亡しているという。
続きを読む