7人制女子ラグビー・ブラジル代表チームのホストタウン、山口県長門市が事前キャンプの動画を公開

2021年 08月 11日
undefined

2020年東京オリンピック競技大会におけるブラジル連邦共和国のホストタウンのひとつである山口県長門市が、7人制女子ラグビー・ブラジル代表チームの事前キャンプの様子を伝えるハイライト動画を公開している。

2013年からYarasという愛称を得て新たなアイデンティティと共に戦い続けてきた7人制女子ラグビー・ブラジル代表チーム。

続きを読む

「カポエイリスタの日」(8月3日)にメストリ・ビンバのドキュメンタリー映画を上映

2021年 07月 28日
undefined

「カポエイリスタの日」(8月3日)を記念して、カポエイラ史上の重要人物メストリ・ビンバのドキュメンタリーフィルムがオンライン上映される。

上映作品「カポエイラ イルミナーダ~メストレ・ビンバ 輝けるカポエイラ」(ルイス・フェルナンド・ゴラルチ監督作品)は、1900年代前半にブラジルで活躍した歴史的なカポエイラの師範のひとり、メストリ・ビンバ(本名:マノエウ・ ドス・ヘイス・マシャード(1899-1974))を追ったドキュメンタリー映画。

続きを読む

JICA横浜海外移住資料館、世界最大の日系人コミュニティの実像に迫るシリーズ講演会を7月からスタート

2021年 07月 4日
undefined

JICA横浜海外移住資料館は、世界最大の日系人コミュニティであるブラジル日系社会をテーマにしたシリーズ講演会「世界最大の日系人コミュニティの実像~440 ヵ所のリアルボイス~」を、7月からオンラインで開催する。

今回のシリーズ講演は、サンパウロ人文科学研究所が2021年1月に発表した「多文化社会ブラジルにおける日系社会の実態調査」の報告書をもとに行われるもの。

続きを読む

大岩オスカールさん、6月20日(日)の国際日系デーに“ニッケイ・アイデンティティ”をテーマにオンライントーク

2021年 06月 17日
undefined

光に溢れたボタニカルな情景からモノクロームで紡がれる心象風景まで、独特の色彩や繊細なタッチで、ユーモラスな世界を描くブラジル日系2世の現代美術家・大岩オスカール さんが、6月20日(日)に“ニッケイ・アイデンティティ”をテーマに、オンライン・トークショーを開催する。

続きを読む

「エシカル・マーケット」今年も開催。ブラジルからはカッピンドウラードが参加

2021年 05月 20日
undefined

世界各国・地域のエシカルブランドが集結するイベント「エシカル・マーケット」が昨年(2020年)に続き、今年も開催されている。

ブラジルからは、昨年に引き続きコロリーダスが、カッピンドウラードのビオジュエリーを出品している。

イベントを主催するのは、エシカル×リュクスをコンセプトに掲げるメイドイン・エチオピアのレザーブランド「andu amet」。

続きを読む

サンパウロの違法集会の取り締まり、つづく

2021年 04月 13日
undefined

サンパウロで、緊急事態フェーズ中だった4月11日(日)未明、新たにサンパウロ市内の4つの施設と、隠れて行われていたアンダーグラウンドパーティが摘発されたと現地メディア「アジェンシア・ブラジル」が伝えた。

摘発を行っているのは、州の要請に反して新型コロナウィルス感染症の感染拡大を助長する可能性がある行動の監視や取り締まりを行う特別実行チーム。

続きを読む

“イパネマの娘”、新型コロナウィルス感染症のワクチン接種受ける

2021年 04月 2日
undefined

新型コロナウィルス感染症のワクチン接種がはじまっているブラジルで、ボサノヴァの名曲「イパネマの娘」の歌詞のモデルといわれているエロー・ピニェイロことエロイーザ・ピニェイロ(75)が先月(3月15日)、ワクチンを接種したと「フォーリャ・ヂ・サンパウロ」など現地メディアが報じている。

続きを読む

Netflixの婚活恋愛リアリティーショー「ラブ・イズ・ブラインド」日本版、日本に居住する外国につながる人々にも参加よびかける

2021年 03月 22日
undefined

アメリカ合衆国をはじめ世界各地で話題となった、Netflixオリジナル婚活恋愛リアリティーショーシリーズ「ラブ・イズ・ブラインド」の日本版の制作が決定した。

日本版の始動に伴いNetflixでは参加者を募集している。制作サイドは、日本社会の一員として、多様なバックグラウンドを持つ参加者を広く募集したい考えで、日系ブラジル人をはじめ、日本に居住する外国につながる人々にもオーディションへの参加を呼び掛けている。

続きを読む