ニューヨークタイムズ、「米国旗は『ブラジル右派の新たな象徴』」と投稿
2025年 09月 10日
写真は9月7日。サンパウロ市パウリスタ大通りで行われたボウソナーロ前大統領支持者の集会では星条旗が大きく掲げられた(写真/Paulo Pinto/Agência Brasil)
米国の『ニューヨーク・タイムズ』は、9月9日(火)にSNS上で投稿を行い、米国旗が「ブラジル右派の新たな象徴となった」と訴えた。
続きを読む写真は9月7日。サンパウロ市パウリスタ大通りで行われたボウソナーロ前大統領支持者の集会では星条旗が大きく掲げられた(写真/Paulo Pinto/Agência Brasil)
米国の『ニューヨーク・タイムズ』は、9月9日(火)にSNS上で投稿を行い、米国旗が「ブラジル右派の新たな象徴となった」と訴えた。
続きを読む4月25日(火)、アメリカ合衆国発のオンラインメディア「ハフィントンポスト」がロゴデザインを変更。同時に、これまで通称名としても使われていた「HuffPost(ハフポスト)」を、正式なブランド名に変更すると発表した。
ハフィントンポストのロゴデザイン・リニューアルは2005年の設立以来、初めてとのこと。
続きを読む偕成社が2013年12月からスタートした児童書「世界のともだち」は、世界36ヶ国で複数の写真家が撮りおろした写真絵本シリーズ。衣・食・住を中心に、世界各国の子どもたちの暮らしを紹介しています。
実はこのシリーズは、1980年代に同社が刊行していた「世界の子どもたち」シリーズの21世紀版。前回のシリーズでは、世界各国の子どもたちを軸に一家族の生活を長期にわたって取材して、子どもたちのありのままの生活を紹介していました。ブラジル編は「ブラジル カミーレとアンドレのカーニバル」(写真・文:生原良幸)が刊行され、リオデジャネイロ、サンタテレーザ地区に暮らす中流家庭の兄妹が紹介されています。
続きを読む