
COP30公式マスコットに起用されたアマゾンの民間伝承に伝わる“森の見張り番”「クルピーラ」。炎のような髪の毛と、後ろ向きの足を持つ(画像/Divulgação/COP30)
COP30事務局は、今週火曜日(1日)、イベントのシンボルとして選ばれたキャラクター「クルピーラ」の画像を公表した。「クルピーラ」はブラジルの民間伝承に登場する、森の守護者として知られる伝説の存在。11月10日から21日までベレン市(ブラジル、パラー州)で開催されるこのイベントを、“燃えているような髪の毛と、後ろ向きの足を持つ少年”が、ビジュアル・アイデンティティとして見守る。
続きを読む

ベレン(パラー州)、平和劇場、6月7日。TEDカウントダウンハウスについてプレゼンテーションを行った、気候変動の専門家での環境保護の思想家マリアナ・プルンさん(写真/Tânia Rêgo/Agência Brasil)
(アマゾン地域にあるパラー州で)今年開催された「第4回TEDx アマゾニア」で、COP30開催期間中の11月10日から20日まで、ベレン市にTEDカウントダウン・ハウスが設置されることが発表された。
続きを読む

ベレン(パラー州)、平和劇場、6月7日。第4回TEDx アマゾニアで歌を披露し、講演を行った、先住民活動家でもあるジュエーナ・チクーナさん(写真/Tânia Rêgo/Agência Brasil)
歌手であり、ジャーナリスト、先住民活動家でもあるジュエーナ・チクーナさんは、ベレンの平和劇場の舞台に約700人の観客の前で立ち、アマゾンの熱帯雨林を保護する闘いについて歌った。
続きを読む

映画「アイム・スティル・ヒア」より、フェルナンダ・トーヘスが演じたエウニッシ・パイヴァ(写真/(C)2024 VIDEOFILMES / RT FEATURES / GLOBOPLAY / CONSPIRACAO / MACT PRODUCTIONS / ARTE FRANCE CINEMA)
続きを読む

映画「アイム・スティル・ヒア」より、フーベンス・パイヴァ(セウトン・メロ)とエウニッシ・パイヴァ(フェルナンダ・トーヘス)(写真/(C)2024 VIDEOFILMES / RT FEATURES / GLOBOPLAY / CONSPIRACAO / MACT PRODUCTIONS / ARTE FRANCE CINEMA)
続きを読む

日常的にブラジルで親しまれているお菓子のひとつに、「ボーロ・ジ・マンジョッカ」がある。
メインの原料は、南米大陸原産で、先住民にとってトウモロコシと並ぶ主食の一つでもあったマンジョッカ(キャッサバ芋)だ。
1500年にこの地に上陸して、その後、この地に植民したポルトガル人にとっても先住民が食していたマンジョッカは、主要な炭水化物源となった。
続きを読む

アマーロ・フレイタス来日公演は10月25日(金)より(画像提供/ブルーノート東京)
Jean Elton ジーン・エウトン(ベース)、Hugo Medeiros ウーゴ・メデイロス(ドラム)とのトリオで「Sangue Negro」(2016)、「Rasf」(2018)、「Sankofa」(2021)を発表してきたピアノ奏者Amaro Freitas アマーロ・フレイタス。
続きを読む

ヤノマミ族のリーダー、ダビ・コペナワ(画像提供/一般社団法人KYOTOGRAPHIE)
KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024のプログラムでは、長年ヤノマミ族の写真を撮り続けている写真家でもあり、「Comissão Pró-Yanomami 」をヤノマミ族のダビ・コペナワと共同で設立した活動家クラウジア・アンドゥジャールの作品展「ヤノマミ ダビ・コペナワとヤノマミ族のアーティスト」が行われる。
続きを読む