小麦粉を使わないブラジル生まれのチーズパン、ポンデケージョに注目集まる!?
2025年 05月 28日
ブラジルのミナスジェライス州が発祥と言われる、マンジョッカ(キャッサバ)のでんぷんから作られるチーズパン、ポンデケージョ。
日本ではポンデケージョとして知られるパォン・ジ・ケージョは、その名のとおり、ケージョ(チーズ)のパン。
ただし小麦粉ではなく、ポウヴィーリョと呼ばれるマンジョッカ(キャッサバ)のデンプンで作るため、グルテンフリー食品としても知られる。
マンジョッカ(キャッサバ)はブラジルをはじめ南米では、ヨーロッパ人が入植する以前から先住民が食していた炭水化物で、南米の食文化の“根”ともいえる食材だ。
日本でも流行したタピオカドリンクに使われるタピオカパールも、マンジョッカから得られるでんぷんで、タピオカという言葉も、南米の先住民が使っていた言葉だ。
このポウヴィーリョから作られるポンデケージョの大きな特徴は、タピオカパールと同様、モチモチした食感にある。
外の皮はカリっと焼かれ、中はモチモチなポンデケージョは、材料のポウヴィーリョが手に入りにくいことから日本では広くは流通していないが、あるところには、ある。
東京・港区、麻布十番のある炭火焼シュハスコ・レストラン「ゴストーゾ」は、メインの料理はグリル料理のシュハスコながら、サイドディッシュも、本場のブラジルの味にこだわっている。
この店のポンデケージョは、ブラジル人や、ブラジル駐在経験者に高い評価を得る本格的な逸品だ。浜松にある日系ブラジル企業の協力のもと、こだわりの材料とレシピで作られている。
現在のところ期間限定メニューだが、回転すしチェーンの「くら寿司」も、特定の店舗でポンデケージョを販売している。
大阪・関西万博に出店している「くら寿司」は、万博会場店で、寿司に加えて約70か国・地域の代表料理を紹介しているが、この“参加国・地域の代表料理”を、全国約550のくら寿司店舗で、1店舗につき1品づつ紹介している。
現在ポンデケージョは、高崎店、東村山店、戸田駅前店、千葉駅前店、品川駅前店で販売されている。
くら寿司株式会社は「本場の味と食感を再現するために、国内で販売されているポンデケージョを全て取り寄せて研究しました。パルメザンチーズとゴーダチーズを使用し、タピオカ粉で独特の食感を再現しています」(広報部・小坂博之氏)と紹介している。
レシピは駐日ブラジル大使館で2回にわたる試食会を経て完成されたという。「本場の味に近づけるために、何度も改良を重ね、チーズの量も増やしました」(広報部・小坂博之氏)
また、三重県・愛知県・東京都・北海道で全14店舗を展開する「513BAKERY」では、6月1日(日)から、各国の伝統料理をアレンジしたパンやSNSで話題のパンが楽しめる「世界のパン博第2弾」を開催するが、ここでもポンデケージョが登場する。
「いちごクリーム大福パン」(日本)、「リボンクロワッサン」(韓国)、「クイニーアマンポム」(フランス)などと並んで、ブラジル代表のパンとして並ぶのがポンデケージョだ。
「513BAKERY」では、モッツアレラチーズを混ぜ込み、粉チーズをまぶして焼き上げたとのこと。
家庭でポンデケージョを作るには、マンジョッカのデンプンが必要だが、これもブラジルからの輸入品(ポルビーリョ、タピオカ粉などの名で販売されている)がネットでも入手可能なほか、近年では少量ながら日本でも、沖縄県などでマンジョッカの栽培がおこなわれており、地元のパン屋でポンデケージョを見かけることもある。
オーブンや電子レンジで加熱するだけで食べられる冷凍食品のポンデケージョも、「Baker John ポンデケージョ」(株式会社セントラルキッチン)、「B & Life ポン・デ・ケージョ」(株式会社ボンペックス)といった商品をネットや、コストコなど店舗でも見かけるようになった。
手に入りにくいポウヴィーリョの代わりに代替素材を使ったポンデケージョの素も、今年3月に発売された。伊那食品工業株式会社が発売する「こねるDEポン!」という商品だ。
この商品ではモチモチ食感と、グルテンフリーというポンデケージョの特徴を生かすため、米粉を使ったミックス粉が使われている。
ブラジルでは国民的な軽食で、全国で親しまれているポンデケージョ。万博会場のブラジル館でも、館内の多目的ルームで、同国の多様な食文化を紹介する映像の中で、ポンデケージョも紹介されている。
ブラジル館のアデマール・スカリンスキ・ジュニオール館長は、「万博は一つの場所で多様な国の文化を体験できる貴重な機会です。日本の飲食店がブラジルの食文化に関心を持ち、ポンデケージョを提供してくださっていることを、大変嬉しく思います。ブラジルでポンデケージョは非常に人気で、大阪の『お好み焼き』にも匹敵する存在です」とコメントしている。
(文/麻生雅人)