ブラジル、帝王切開大国の名を返上へ。厚生省が自然分娩推進政策を発表
2015年 01月 9日
ブラジルの私立病院では帝王切開による出産が多い事を受け、保健省(厚生省)が(1月)6日、不必要な帝王切開を減らすための諸策を発表したと7日付伯字各紙が報じた。
「当国での帝王切開の流行は目に余り、公的な保健行政の重要課題として扱う以外に歯止めの方法はない」というのは、アルトゥール・キオーロ保健(厚生)相だ。
続きを読む
ブラジルの私立病院では帝王切開による出産が多い事を受け、保健省(厚生省)が(1月)6日、不必要な帝王切開を減らすための諸策を発表したと7日付伯字各紙が報じた。
「当国での帝王切開の流行は目に余り、公的な保健行政の重要課題として扱う以外に歯止めの方法はない」というのは、アルトゥール・キオーロ保健(厚生)相だ。
続きを読む(1月)7日の午後聖市を襲った大雨は、各地で浸水などを引き起こし、空の便にも影響を与えたと8日付の伯字各紙が報じている。
一番大きな影響を受けたのは聖市東部で、チクアチーラ川周辺では午後6時過ぎに川沿いを走る大通りが冠水し、車両・バスが水に浸かった。聖市非常事態管理センター(CGE)はペーニャ地区に警報を発令した。
続きを読む
サンパウロ市のスーパーマーケットは(2015年)2月5日より、統一規格のレジ袋を使わなければいけなくなり、消費者はゴミ出しの際、その袋をリサイクルゴミ用にしか使えなくなると、7日付の伯字各紙サイトが報じている。
現在流通しているレジ袋の使用は2月5日以降は禁止され、植物性繊維を使って作られた緑色の袋が使われる。
続きを読む1月5日(月)の朝9時54分ごろ、ブラジル南部パラナ州のトレド市で、通りに面した不動産会社のオフィスに1台の暴走小型トラックが激突する事故が起きた。現地メディア(「G1」同日づけ)が伝えている。
その時間、ガラス張りの路面事務所では、入口近くにある受付で女性職員が作業をしていたが、壁を破った暴走小型トラックは、受付デスクごと粉々に破壊して事務所の中に突っ込んだ。
続きを読む
自動車業界が生産縮小などを強いられている中、フォルクスワーゲン(VW)がサンパウロ州のアンシエッタ工場(サンベルナルド・ド・カンポ市)の従業員約800人を解雇したと6日付伯字各紙やサイトが報じた。
同工場の従業員は約1万3千人で、大半の従業員は2~5日に約30日間の集団休暇が終わり、6日から業務を再開する旨と会社が直面している問題などに言及する手紙を受け取った。
続きを読む
1月6日(火)午後、ブラジル南部のリオグランジドスウ州ポルトアレグリ首都圏内のグロリーニャにてバスが横転する大事故があったと現地メディア(「G1」、「コヘイオ・ド・ポーヴォ」同日づけなど)が報じている。
6名が死亡、数10名(報道によっては20名)が負傷する大事故で、事故現場で5名が命を落とし、一人は病院に搬送後に息を引き取ったという。
続きを読む
「2015年新年祝賀会が文協ビルの新多目的ホールで(1月)1日午前に行われ、約350人が集まってお正月を祝った。
在聖総領事館、ブラジル日本文化福祉協会、援協、県連、商議所、日伯文化連盟の共催団体代表のほか、ブラジル日本語センター、国際交流基金サンパウロ文化センターからなど多くの来賓が出席した。
続きを読む
国家電力庁(ANEEL)が(2014年12月)26日、全国で火力発電所が稼動しているため、1月の電気代は赤旗が適用されると発表した。
ただし、全国電力システムに統合されていないアマゾナス、アマパー、ロライマ(ホライーマ)の3州は対象外となる。
続きを読む