ブラジルの消費者向け商品・サービスにかかる税率リスト
2015年 11月 1日
グローボ系ニュースサイト「G1」が10月23日付で、ブラジルの消費者向け商品・サービス代金うち税金が占める割合(実効税率)を示すデータを発表した。
データは記事発表時点(2015年10月23日)のもので、ブラジル税務管理院(IBPT)が公表しているもの。代表的な商品・サービスの税率は下記のとおり。
続きを読む
グローボ系ニュースサイト「G1」が10月23日付で、ブラジルの消費者向け商品・サービス代金うち税金が占める割合(実効税率)を示すデータを発表した。
データは記事発表時点(2015年10月23日)のもので、ブラジル税務管理院(IBPT)が公表しているもの。代表的な商品・サービスの税率は下記のとおり。
続きを読む
新宿にあるメガシステムという会社の代表を務める三好フェルナンドさんは、ブラジルから日本に来てジャパン・ドリームを体現した日系ブラジル人の一人である。
フェルナンドさんは、水を一切使わずに洗車とWAXができる「EcoShine Professional(エコシャイン プロフェッショナル)」という商品を発明、9月に発売するやたちまち評判に。10月13日には自社のサイトでの販売もスタートした。
続きを読む
サンパウロ州のジェラウド・アウキミン州知事は10月29日(木)夕方18時、秋篠宮ご夫妻をバンデイランチス宮(サンパウロ州知事官邸)での晩さん会にお迎えしたと同州政府が広報した。
晩さん会は日本ブラジル外交樹立120周年の行事の一環及び、両国間の関係をより緊密にするために行われたという。
続きを読む
10月29日(木)、日本各地でさまざまな生活を営むブラジル人の姿を追った映像ドキュメンタリー・シリーズ「O Outro Lado do Mundo・軌跡 ~在日ブラジル人の25年~」(全11話、日本語字幕つき)の第一話「第一歩」が公開された。
日本ブラジル外交樹立120周年にあたる今年、2015年は、ブラジルやその他の国の日系人に対して日本での居住と労働を許可する出入国管理及び難民認定法が改正されてから25年にあたる。
続きを読む
10月25日(日)、ブラジル、ゴイアス州の刑務所からひとりの囚人が奇妙な方法で脱走を試みたが失敗、再逮捕されたと現地メディア「G1」(26日づけ)が伝えている。
脱獄を試みたのは44歳の男性囚人。女装をした上に老女のシリコン製マスクをかぶり、刑務所への面会者に紛れて刑務所の外に出ようとしたが、刑務所職員に見破られて脱獄は失敗に終わった。
続きを読む
現地紙「オ・グローボ」が10月23日付で伝えたところによると、ソーシャルニュースサイト「Reddit」に投稿された写真が物議をかもしているという。
話題となっているのは、男子トイレと女子トイレの新しい見分け方を提示した写真とのことだ。
続きを読む
10月24日(土)、リオデジャネイロ市の南部(ゾナスウ)にあるラランジェイラス地区で、人気シンガーソングライターのマリア・ガドゥと、同行していたミュージシャン3名が強盗に襲われた。「グローボ・ニュース」が伝えたほか、「G1」、「ヴェージャ」(10月25日づけ)などが報じている。
続きを読む
10月25日(日)の曇り空の朝、2016年のオリンピック・パラリンピック開催地として準備が進められているブラジル、リオデジャネイロの観光名所のひとつコパカバーナ海岸は、いつもと違った景色を見せていた。
海岸には、12メートルの巨大な黄色いアヒルの置物が鎮座していた。同日づけ現地メディア「G1」が伝えている。
続きを読む