故トミエ・オオタケさんにブラジル中が追悼

2015年 02月 14日
トミエオオタケ

ブラジル社会で最も愛された日本人画家・大竹富江さん(享年101、京都、帰化人)が、肺炎をこじらせて12日に死去したことに関し、大半のテレビ、新聞、ラジオのニュースで報道され、ジウマ大統領を始め各界の有名人がこぞってコメントを出している。

13日午前8時から行われた通夜には山崎千津薫監督らたくさんの友人やファンが詰めかけ、サンパウロ州立合唱団が葬送の歌声を響かせた。G1サイト12日付けによれば、主な要人は次の通り。

続きを読む

ブラジルを代表する造形作家トミエ・オオタケ(大竹富江)さん、101歳で永眠

2015年 02月 14日
トミエ・オオタケ

TVグローボのニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」が2月12日、ブラジルを代表する造形作家のトミエ・オオタケさんが、12日の昼過ぎに他界したと伝えた。101歳だった。

死ぬ直前まで創作活動を続けていたトミエさんは、100歳のインタビューにも元気に答えていた。

続きを読む

ポスト・ネイマール候補、ガビゴウがゴール。U-20南米選手権、ブラジルがベネズエラに2-0で勝利

2015年 01月 20日
ガビゴウ

U-20南米選手権2015ウルグアイ大会。1月16日(金)チリ代表に2-1で勝利して第1節を飾ったものの、17日(土)にはウルグアイ代表に0-2で負けたブラジル代表。

しかし1月19日(月)、第2節でベネズエラ代表に2-0で勝利を収めた。ブラジル代表は6ポイントを獲得して南米のBグループで2位に位置した。

続きを読む

2014年、ブラジルで最も人気のあった赤ちゃんの名前は!? ~サンパウロ編

2015年 01月 8日
ダヴィ・エジケウ・リマ

かつてブラジルでは、男子ならジョゼー、女子はマリアという名前がポピュラーだったとか(日本でいえば太郎と花子?)。しかし、名前のトレンドは時代とともに変わる。

では2014年、サンパウロ州で最も多く登録された赤ちゃんの名前は? サンパウロ州出生登録証明協会(Arpen-SP)による登録された名前数の調査結果をブラジルのメディア「G1」が伝えている。

続きを読む

巨大人形からそっくりさん(?)まで。サンパウロの街ではさまざまなサンタクロースが活躍

2014年 12月 25日
市役所 サンタクロース

クリスマスシーズン、サンパウロは町中がクリスマスの飾りつけやイルミネーションで賑やかになるが、サンタクロースも飾りつけにはかかせない存在だ。

市の北部では、高さ約20mのギネスブック公認の“世界一巨大なサンタクロース人形”「ノエウザォン」が登場。

続きを読む

サンタクロースは髭や眉を脱色していた!?

2014年 12月 25日
脱色サンタクロース

サンパウロ在住のマルシオ・ルイス・マチアスさんは、2014年、はじめてサンタクロースに扮する
仕事に就くにあたり、ヒゲを伸ばし、眉を真っ白にした。TVグローボのニュース番組「SPTV」が12月22日に伝えた。

マルシオさんはサンタクロース(ブラジルではパパイ・ノエウ)に変身するため、自身の髪の毛、髭、眉をすべて脱色して真っ白にした。

続きを読む

ネイマール、子どもたちのための教育福祉施設を開館

2014年 12月 24日
ネイマール チャリティ

サッカー伯国(ブラジル)代表FW、DCバルセロナ所属のネイマールが(12月)23日、聖(サンパウロ)州プライア・グランデ(グランジ)市ジャルジン・グロリア区において、また一つ大きなゴールを決めた。

ネイマールは総面積8400平方メートルで自分の名前を冠した、7歳から14歳までの恵まれない子供のための複合教育施設をオープンした。

続きを読む