ブラジルのココヤシ農家、政府に生産者保護を訴える

2018年 04月 21日
ブラジル ココナッツウォーター

ブラジル人の日常生活に深く根差したココナッツ。街を歩くとココナッツウォーターや、実を細かく刻んで砂糖で固めたお菓子、コカーダを見かけない日はほぼない。

そんなブラジルのココナッツに異変が起こっている。一大産地、ブラジル北東部を見舞った干ばつで生産高が激減し、市場の需給に大きな影響を与えている。

続きを読む

サンタンデール銀行、海外送金にブロックチェーン技術を応用

2018年 04月 19日
ブラジル 銀行 サンタンデール

グローボ系ニュースサイト「G1」が4月12日づけで伝えたところによると、ブラジルの大手銀行、サンタンデール・ブラジル(以下「サンタンデール」)がブロックチェーン技術を使った海外送金サービスを始めたという。

ブロックチェーンとは、分散型台帳と呼ばれる取引記録の仕組みで、データの改ざんが難しく、セキュリティレベルが高いデータ管理方法。ビットコインなど暗号資産取引の記録方法としてよく知られている。

続きを読む

ブラジル、特許出願から登録までの期間は平均8年

2018年 04月 17日
特許 ブラジル

ブラジル人にとって転職はもちろんのこと、起業の心理的ハードルはかなり低いようで、前職での退職金を元手に事業を始めようとすることは珍しくない。起業家、一国一城の主に対するあこがれが比較的強く出る国民性のようだ。

起業を目指す人に対し、小・零細企業支援サービス機関(SEBRAE)など支援機関は存在するが、独自の発明を事業化するにあたっては大きな障害があるという。

続きを読む

ルーラ元大統領逮捕、ブラジル経済への影響は!?

2018年 04月 8日
ルーラ 逮捕 賛成デモ

グローボ系ニュースサイト「G1」が4月6日づけで伝えたところによると、同日、外国為替市場は前日比0.76%以上のドル高を記録したという。

ここ数日のブラジル政局の不透明感や外部環境の変化が影響していると思われる。

政局面での要因としては、2018年1月に第二審でも有罪判決を受けていたルーラ元大統領に4月6日に逮捕命令が出された点が挙げられる。外部環境では前日に露見した隣国チリと米国の貿易戦争懸念がブラジルレアルの相場にも影響を及ぼしたと見られる。

続きを読む

アイガモ農法ならぬヒツジ農法、ブラジルで拡大中

2018年 04月 6日
ヒツジ農法

オーガニック食品の需要が世界的に高まる中、無農薬・低農薬志向の農家は世界各国で様々な工夫を凝らして生産活動を行っている。日本でも農薬に頼らずに雑草を取り除く合鴨農法で栽培したコメが高級米として流通している。

ブラジルでも産物は異なるものの、除草剤に頼らず動物を活用した農法で収益を上げつつある地域がある。

続きを読む

ブラジルのアズウ航空、パリへ就航

2018年 04月 4日
アズウ航空

グローボ系ニュースサイト「G1」が3月29日づけで伝えたところによると、ブラジルのアズウ航空(以下「アズウ」)はサンパウロ州カンピーナス市のヴィラコポス空港発パリ行の便を今年7月から就航させると発表した。

パリ行きの便は、オルリー空港に到着し、機体はエアバスA330を使用する。

続きを読む

おもちゃの世界にも多様性が浸透? 黒人人形専門店が開店

2018年 04月 3日
ブラジル 黒人 人種

ブラジルの街を歩くと、すれ違う人のルーツの多様性を感じる。様々な国・地域からやってきた移民により持ち込まれた多様な文化は、ブラジルの大きな特徴の一つだ。

中でも割合が大きいのはアフリカ系ブラジル人で、ブラジル人の約54.9%と言われる。にもかかわらず、玩具の世界では、97%が白人仕様だという。

続きを読む

ブラジル株式指数、2018年第1四半期で11.7%上昇

2018年 04月 1日
ブラスケン

2月の暴落以降、先進国の政局不安、貿易戦争への懸念などから世界の株式市場は一進一退を繰り返している。日経平均は年初2万4000円台まで上昇したが、先週、昨年10月の総選挙ごろの2万円台にまで下がった。

投資家だけでなく、史上最高益決算を発表している企業も株価の面では報われない状況が続いている。

続きを読む