「収奪された大地ラテンアメリカ五百年」で知られるウルグアイ人作家エドゥアルド・ウヘス・ガレアーノ氏死去

2015年 04月 15日
エドゥアルド・ガレアーノ

ウルグアイ人ジャーナリストで作家のエドゥアルド・ウヘス・ガレアーノ氏(74)が、4月13日朝、ウルグアイの首都モンテビデオで、妻と3人の子供を残して亡くなった。

1971年に発表され、ラテンアメリカ左翼の古典的名著とされる「収奪された大地ラテンアメリカ五百年」(ポルトガル語訳題「As Veias Abertas da America Latina」)の作者として、その後の世代に大きな影響を与えた同氏は、2007年に発症した肺ガンとその合併症により、10日から入院していた。

続きを読む

「Oi! Brasil 2015 ~この夏、サンパウロに恋して」開幕

2015年 04月 14日
oi brasil 2015

4月14日(火)、西武渋谷店のブラジルフェア「Oi! Brasil 2015 ~この夏、サンパウロに恋して」の開会式が行われた。

セレモニーは藤嶋幸男・取締役 常務執行役員のあいさつで始まった。同氏は、サンパウロをテーマにしたイベントの概要を紹介、日本ブラジル国交樹立120周年という記念すべき年にこのイベントが開催できることを祝した。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク(SPFW)2016春夏コレクション、開幕

2015年 04月 14日
SPFW2016verao

サンパウロ・ファッション・ウィーク(SPFW)の2016年夏物コレクションが4月13日に開幕した。17日までサンパウロ西部のカンジード・ポルチナリ公園で開催される今回のショーは、記念すべきものとなる。

サンパウロ・ファッション・ウィーク(SPFW)は今やブラジル国内のみならず、南米でも注目を浴びるショーとなっているが、今年は1995年に開催された第1回から数え、ちょうど20周年の記念すべき開催となる。

続きを読む

「Oi! Brasil 2015~この夏、サンパウロに恋して」西武渋谷店にて本日開幕!

2015年 04月 14日
サンパウロに恋して

本日、4月14日(火)からスタートする2015年の西武渋谷店のブラジルフェア「Oi! Brasil 2015~この夏、サンパウロに恋して」。

サンパウロの人々のライフスタイルの面白いところは、シックなワンピースでも、色鮮やかなパターンの服でも、サンダルを鞄に忍ばせながらTPO(ティーピーオー)に応じて、時と場所、場合に応じた使い分けた着こなしが上手なところ。

続きを読む

ブラジルにも刺さった「SASARU project~地球の刺さり方」のKozeeさん、雑誌「TRUNK」で連載スタート

2015年 04月 11日
sasaruプロジェクト連載スタート

Kozee氏は、日本のカルチャーを世界中に伝えるべく、2014年から「SASARUプロジェクト~地球の刺さり方」と題して世界一周の旅へ出ている冒険家だ。

2014年のワールドカップブラジル大会期間中にはMEGA BRASILで「地球の刺さり方 ブラジル編」を連載。独自の目線から現地レポートを届けてくれた。

続きを読む

リオ出身のイラストレイター、フィリッペ・ジャルジン、そごう・西武の「Oi! Brasil サンパウロに恋して」に参加

2015年 04月 11日
サンパウロに恋して

リオデジャネイロ出身のイラストレイター、フィリッペ・ジャルジンが2014年に続き、今年もそごう・西武のブラジルフェアに参加する。

1968年生まれのフィリッペ・ジャルジンはサーフィンと旅をこよなく愛するイラストレイター。エルメスやティファニーの広告イラストなどで知られている。

続きを読む

ブラジル経済悪化の中で船出するジャパンハウス

2015年 04月 9日
外交樹立120周年

ブラジル地理統計院(IBGE)が3月27日、14年のGDP(国内総生産)は09年以来となる前年比0.1%増の低成長だったと発表した。

GDPの算出方法を直前になって変更することでわずかながらプラスを確保したが、すでにジョアキン・レヴィ財務相がいろいろな機会に14年はマイナスもありうると話していたので、大きな問題にはならなかった。

続きを読む