TVグローボが4月で開局50周年。記念番組、続々と放送
2015年 03月 23日
日本では2014年にテレビ東京が開局50周年を迎え(当時は「日本科学技術振興財団テレビ局」、その後「東京12チャンネル」を経て「テレビ東京」)、さまざまな記念番組が制作されている。
ブラジルでは今年、2015年に開局50周年を迎える。TVグローボの開局は1965年4月26日。さまざまな記念番組がこの春から続々と放送される予定だ。
続きを読む
日本では2014年にテレビ東京が開局50周年を迎え(当時は「日本科学技術振興財団テレビ局」、その後「東京12チャンネル」を経て「テレビ東京」)、さまざまな記念番組が制作されている。
ブラジルでは今年、2015年に開局50周年を迎える。TVグローボの開局は1965年4月26日。さまざまな記念番組がこの春から続々と放送される予定だ。
続きを読む
スカパー!プレミアムサービス、またはスカパー!プレミアムサービス光で楽しめるデジタル音楽放送チャンネル「スターデジオ」(100ch音楽ラジオPS400~499)。
同局では、チャンネル474にて毎日、ボサノヴァをテーマにした選曲を放送している。放送は6時間単位のプログラムになっており、4時、10時、16時、22時の1日4回、放送している。
続きを読む
アマゾン川の河口付近で起こる、逆流現象ポロロッカ。パラー州政府が運営する「サーフ・ナ・ポロロッカ」によると、先住民族の言葉で「大轟音」を意味するというこの現象は、月の引力によって海が満潮になったとき潮が河川に侵入して引き起こされる潮汐波の一種とのこと。
続きを読む
2014年のワールドカップブラジル大会では、ドイツに木っ端微塵に吹っ飛ばされたブラジル。
しかし、攻撃の要のネイマールがケガで、守りの要のチアゴ・シウヴァがペナルティで出場できなかった対ドイツ戦までは、なんとか勝ち続けていた。
テレ朝チャンネル2(CS299)では、そんなブラジル代表の国際親善試合を、ワールドカップ前の南アフリカ戦を含め5試合、放送。3月27日に行われるフランス戦は生放送する。
続きを読む世界各地で目撃される奇妙な出来事の数々には、その土地特有の気象現象が背景にあった…。気象現象が作り出す不思議な世界を紹介するアニマルプラネット(CS341)のシリーズ番組「気象ミステリー」。目撃者や専門家が登場、私たちの想像を超えるような現象の原因を科学的に探るサイエンス番組だ。大きな反響を呼んだという同番組の、シーズン2が登場する。
続きを読む
地球上で一番美しいといわれるビーチを持つブラジル北東部の島、フェルナンド・ヂ・ノローニャ。ユネスコ世界遺産にも登録されて、多くの人々が憧れる観光スポットでもある。
このフェルナンド・ジ・ノローニャ島が、ついにグーグルストリートビューで公開されたと、現地メディア「ヴェージャ」が報じた(3月17日づけ)。
続きを読む
少年が着るネイマールのユニフォームには「僕の未来を守って!」というメッセージが書かれている(サルバドール市のデモより)--。
“モノ言う国民”が当然の権利を行使する場でもある抗議デモは、ブラジルでは主義主張がはっきりと打ち出されるだけでなく、ジョークや揶揄の応酬を含め、思い思いの方法でメッセージを伝えようと、さまざまな工夫を凝らしてデモに参加する人が少なくない。
続きを読む
3月16日(月)の朝、チューリッヒ(スイス)の国際サッカー連盟(FIFA)本部で行われた会議で、候補地として名前の挙がっていたマナウスのアレーナ・ダ・アマゾニアもリオ五輪における7つのサッカー試合会場のひとつに選ばれたと発表された。
最終的に選ばれたのは6都市の7スタジアム。リオデジャネイロはマラカナンのほかにエンジェニャォン・スタジアムも選ばれた。リオデジャネイロ・オリンピック・パラリンピックは2016年8月3日から20日まで行われる。
続きを読む