
(写真/Robson Fernandjes/LIGASP/Fotos Públicas)
2月25日、サンパウロ。アカデミコス・ド・トククルヴィの行進より
(※写真は次ページ以降にもつづきます)
■関連記事
・美人サポーター大集合! スタジアムでみかけた美人編
・リオのカーニバル2015、優勝団体ベイジャ・フロール写真集
・リオデジャネイロ州でカーニバル中に銃撃戦で死者。パレードが一時中止に
・サウゲイロとインペリオ・セハーノ、掛け持ちで全力疾走
・ブラジルで新手のカード犯罪登場。旅行者も要注意!
続きを読む

もし「謎の円盤UFO」のインターセプターに乗船できたら…。こどものころに熱心に見ていたテレビ番組に登場する架空の世界のセットに、実際に自分が入ることができたら…というのは、世界共通の、テレビっ子の成れの果ての大人が見る夢なのかもしれない。
続きを読む

食文化と共にフランス流ライフスタイルを伝えるイベント「アペリティフ~Art de Vivre à la Française~」(主催/フランス農業・農産物加工業・林業省、SOPEXA JAPON(フランス食品振興会))が2017年も日本全国で開催される。
続きを読む

3月25日(土)と26日(日)、富士通スタジアム川崎で「KPMGカップ ブラインドサッカークラブチーム選手権2017」が開催された。
2日間に渡り行われたこの大会は、ブラインドサッカーのクラブチームの頂点を決める選手権。各地域リーグの上位4チームと、認定カップ優勝チーム、大会当日の予選を勝ち抜いた1チームに加え、招聘チームとしてパラリンピック4連覇中のブラジル代表が参戦した。
続きを読む

ブラジル北部にあるパラー州ベレン。アサイーの名産地としても知られるこの街の顔でもあり、観光用絵葉書にも取り上げられる名所であるヴェロペーゾ市場が3月27日(月)に創設390年の誕生日を迎えた。現地メディア「G1」などが伝えている。
この日は市場で創設390年を祝って、全長10メートルにわたる長蛇ケーキが作られ、市場に来る人々にふるまわれた。そのほか、ベレン市でも数々の記念イベントが開催された。
続きを読む

3月24日、東京・青山にある駐日ブラジル連邦共和国大使館内に、芸術作品や商品の展示などを行うことができる新しい空間「トミエ・オオタケ・スペース」が、公式にオープンした。
この空間には、ブラジルを代表する造形作家トミエ・オオタケ(1913~2015)に敬意を表して、彼女の名がつけられている。
続きを読む

東京・代々木公園の「ブラジルフェスティバル」と並ぶ大規模ブラフェスとして毎年恒例となっている、名古屋の久屋大通り公園で行われる「ブラジルフェスタ」。2017年も開催日が決定した。
2011年にスタートした名古屋のブラフェスは、2012年と2013年はNPO法人ABT豊橋ブラジル協会の主催で開催され、2014年からはNPO法人ABT豊橋ブラジル協会と地元のテレビ局であるテレビ愛知、在日ブラジル商業会議所、アイピーシー・ワールドなどが協力して、より幅広く、日本人もブラジル人も楽しめるイベントになるように運営してきた経緯がある。
続きを読む

インスタグラムで世界一有名な柴犬「柴犬まる」は、現在フォロワー数約260万(2017年3月15日時点、日本第5位)。フォロワー数の8割が外国人とインバウンド集客に強いアイドル犬。
アメリカ合衆国のニュース雑誌「Time」誌の“最も影響力のある動物100”に選出されたほか、2015年には三重県で、犬として国内で初めて観光大使に任命された。2016年にはリオデジャネイロオリンピックの民放の応援CMに出演したという。
続きを読む