「いちご新聞」に30年ぶりにブラジル生まれの恐竜キャラが復活

2016年 12月 10日
オラーシオ サンリオ

ブラジルを代表する国民的人気漫画家のマウリシオ・ヂ・ソウザが生んだキャラクターのひとつ、ベジタリアン恐竜オラーシオが、12月10日、サンリオが発行する月刊誌「いちご新聞」に30年ぶりに登場する。マウリシオ・ヂ・ソウザの日本におけるエージェント、J-rightsが発表した。

続きを読む

ぐるなび「今年の一皿」は「パクチー料理」。「シュハスコ(シュラスコ)」は特別国際賞を受賞

2016年 12月 5日
パクチー サラダ

12月5日(月)、ぐるなびの「今年の一皿」2016が発表された。6項目に絞られたノミネートワードの中から、「今年の一皿」に選ばれたのは「パクチー料理」だった。

2016年の「今年の一皿」にノミネートされていたのは「シュハスコ(シュラスコ)」のほか、「パクチー料理」、「日本ワイン」、「こうじ甘酒」、「進化形餃子」、「ローストビーフ丼」。

続きを読む

ぐるなび「今年の一皿」にシュハスコがノミネート。シュハスコ(シュラスコ)が食べられる掲載店リスト

2016年 12月 5日
ブラジリカグリル

12月5日(月)、ブラジルを代表するグリル料理「シュハスコ(シュラスコ)」が、2016年の”ぐるなび”「今年の一皿」にノミネートされた。

「シュハスコ(シュラスコ)」のほか、「パクチー料理」、「日本ワイン」、「こうじ甘酒」、「進化形餃子」、「ローストビーフ丼」の6品目がノミネートワードに選定された。

続きを読む

アウグスト・ファルフスが2017年にBMWアートカーを運転

2016年 12月 2日
AUTOMOTIVE

現代のBMWの車を基に、世界各国の著名なアーティストがデザインを手掛ける「BMWアートカー」の、19代目の車両が、11月30日、アメリカ合衆国のマイアミで開催中のアートフェアで発表された。

1975年から作られはじめたBMWアートカーは、これまでアレクサンダー・カルダー、アンディ・ウォーホル、ジェフ・クーンズといったアーティストが手掛けてきた。

続きを読む

「オルフェウ・ダ・コンセイサォン」日本語版出版記念イベント

2016年 11月 30日
オルフェ 福嶋伸洋

マルセル・カミュ監督の映画「黒いオルフェ」(1959年)の原案としても知られる、ヴィニシウス・ヂ・モライスの戯曲「オルフェウ・ダ・コンセイサォン」の邦訳書が、文学者・福嶋伸洋氏の訳で刊行された。

ギリシア神話の中の”オルフェウスの冥府下り”のエピソードを、リオデジャネイロのファヴェーラを舞台に置き換えて書かれた物語「オルフェウ・ダ・コンセイサォン」。

続きを読む

「東京2020応援プログラム」でエミシーダが来日

2016年 11月 28日
エミシーダ

国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、11月29日(水)、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が認証した「東京2020応援プログラム」の一環として、日本ブラジル共同制作ポップスコンサート「上を向いて歩こう~Olha pro céu(オーリャ・プロ・セウ)~」を開催する。

続きを読む

サンパウロの巨大クリスマスツリー、点灯

2016年 11月 28日
サンパウロ ツリー クリスマス

グローボ系ニュースサイト「G1」が11月26日(土)づけで伝えたところによると、同日、サンパウロ市内のイビラプエラで、巨大クリスマスツリーの点灯式が行われたという。

点灯式はブラジルが夏に向かうこの時期の恒例行事で、会場には何百人もの観客が詰めかけた。

続きを読む

サンバ100年を記念してドンガ資料館がオープン

2016年 11月 27日
サンバ100年

グローボ系ニュースサイト「G1」が11月26日(土)に伝えたところによると、公式にサンバとして記録されたブラジルで初めてのレコード「ペロ・テレフォーニ」の登録100年目を祝して、作者ドンガの資料を開示するインターネット上の資料館がオープンするという。

続きを読む