メリッサ35周年。「MOVE! Plasticity」展をSPFW期間に開催

2014年 11月 12日
メリッサ

11月3日(月)から7日(金)まで開催されたサンパウロファッションウィーク(SPFW)。カンジド・ポルチナリ公園会場でのジスフィーリ(キャットウォーク)以外にも、市内各地でさまざまな関連イベントが行われた。

色とりどりのカラーバリエーション、自由すぎるデザイン、そして再生可能な特殊プラスチック素材(PVC)を使っていることなどで、日本でもお馴染みのラバーシューズ・ブランド、メリッサ。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク2015秋冬コレクション 「Sacada(サカーダ)」

2014年 11月 12日
サカーダ

今期、サンパウロで初めてコレクションを発表したリオのブランド、サカーダ。

元Animale(アニマーリ)のプリシラ・ダロルト(ダローチ、ダロー)が指揮を取る初コレクションでもあります。

インスピレーションとなったのは、ラテンアメリカの文明。インカやアンデスのジオメトリックパターン、クスコのピンク色やナスカのテラコッタカラーなどが、ニットやシルクのプリントで表現されました。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク2015秋冬コレクション 「Ellus(エルス)」

2014年 11月 10日
エルス

今年42年目を迎えるエルスのコレクションは、ヘルコヴィッチ;アレキサンドレに続いて旧市街区にある文化施設「プラッサ・ダス・アルチス」で発表されました。

インスピレーションは、ストリート・ギャングと映画「ウォリアーズ」(ウォルター・ヒル監督、1979年アメリカ合衆国)。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク2015秋冬コレクション 「Herchocovitch; Alexandre(ヘルコビッチ・アレキサンドレ)」

2014年 11月 10日
ヘルコヴィッチ

ヘルコビッチ・アレキサンドレのコレクションは、ダウンタウン(ブラジルのセントロと呼ばれる旧市街区)にある文化施設「プラッサ・ダス・アルチス」で開催されました。

今コレクションのインスピレーションは、「庭」。ヘルコビッチらしい、クリエイティブさと質の良さを感じたコレクションでした。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク2015秋冬コレクション 「Animale(アニマーリ)」

2014年 11月 9日
アニマーリ

SPFW秋冬コレクション、初日の幕を開けたのは、お馴染みAnimale(アニマーリ)。

これまでブランドを率いて来たデザイナーのプリシラ・ダローチ(ダロー)がスカーダに移ったことを受け、自身が主宰する同名ブランドでも知られるヴィットリノ・カンポスが起用されました。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク2015秋冬コレクション 「Cavalera(カヴァレーラ)」

2014年 11月 8日
カヴァレーラ

初日のトリを務めたのは、毎度、演出が楽しみなカヴァレーラ。

今回は、客席から飛び出した少年と少女が、大きな「飛び出す絵本」の表紙を開いてスタートです。お話のインスピレーションのもととなっているのはグリム兄弟のヘンゼルとグレーテル(ブラジルではジョアンとマリア)。

続きを読む

サンパウロファッションウィーク2015秋冬コレクション 「PatBo(パチ・ボ)」

2014年 11月 7日
パチ・ボ

パトリシア・ボナウジがデザインする「PatBo(パチ・ボ)」のテーマは、ケルト族文明。

前半に登場した赤、黒、グレーといった色で華やかなパターンを描いた、甘くなり過ぎないスタイルが印象的でした。

一方、女性らしい曲線を引き出すニットも、こちらで人気が出そうです。A列ブラジル人セレブからも「絶対、買わなきゃ!」の声が上がっていました。

続きを読む