ブラジル代表MFオスカル、カルバン・クライン下着モデルでも代表に選出される

2014年 05月 26日
223431_404486_calvin_klein

イングランドのチェルシーFC所属、ワールドカップブラジル大会ではブラジル代表のMFを務めるオスカルが、カルバン・クラインのキャンペーンモデルに起用されたと、現地メディア(「ヴォーグ」5月15日、「テーハ」5月16日づけ)が報じた。

ロンドンで行われた撮影では、カルバン・クライン伝統のアンダーウエアのほか、ブラジルのため特別に製作されたグリーン×イエローカラーのアンダーウエアも着用したという。

続きを読む

アディダス×「FARM(ファーミ)」のコラボライン、日本でもオンラインで先行発売中

2014年 05月 19日
324393

3月22日よりブラジルで発売されていた、アディダスとリオのブランド「FARM(ファーミ)」とのコラボラインがいよいよ日本にも上陸。アディダスのオンラインショップで先行発売が始まっている。

ファーミは今やカリオカの生活を象徴するようなブランド。ファーミが得意とするカラフルなプリントと、アディダスのトラディショナルなスタイルとが融合したコラボラインだ。

続きを読む

大手下着メーカーのトリンプ、ブラジルをテーマにした「ブラジルパッションブラ」を発表

2014年 05月 17日
1405ブラジルパッションブラA

大手下着メーカーのトリンプ・インターナショナル・ジャパンは、トリンプ「ブラジルパッションブラ」(非売品)を製作したと、5月8日付けで発表した。

トリンプでは、女性に自信を持ってもらうことを目的に、毎年その年の時流や話題をテーマに、下着メーカーならではのオリジナリティ溢れるデザインのブラジャーを発表している。

続きを読む

第9回ブラジルフェスティバルは2014年7月19日(土)、20日(日)に開催

2014年 05月 15日
brasilfestival2014

第9回ブラジルフェスティバルが東京・代々木公園で7月19日(土)、20日(日)に開催されることが決定した。

毎年、代々木公園で開催されているブラジルフェスティバルは、ブラジルと日本の経済・文化交流促進を目的とした交流イベント。9回目となる2014年は、在日ブラジル商業会議所(CCBJ)の主催で行われる。

続きを読む

カラーバリエーションは約2000種類! ブラジル発超軽量スニーカー「MAZ」が日本上陸

2014年 05月 12日
SEIBU MAZ

リオやサンパウロを中心に、超軽量スニーカー「MAZ(マズ)」が注目を集めている。イパネマなどの路面店のほか、都市部のショッピングセンターで人気を博している。

ブランドが生まれたのはミナスジェライス州ベロオリゾンチ市。1990年、ヘマリー一家によって創設された。「自由こそあなたのトレードマークだ」をブランドのテーマに、国内で57店舗、国外でも18か国で展開している。

続きを読む

雑誌「kinari」10号が「表現の国、ブラジル」特集を掲載

2014年 05月 3日
kinari

現在発売中の雑誌「Kinari」10号(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア/発売、カミマイク/発行)がブラジル特集を掲載している。

同雑誌、本号のテーマは「表現することは素晴らしい」。その中で、「表現の国、ブラジル」と題して、ブラジルの様々な“表現”が紹介されている。

続きを読む

西武渋谷店「Oi! Brasil2014 イパネマの娘」ではカイピリーニャバーやアサイーカフェ、ボサノヴァのライヴも

2014年 04月 21日
ipanemaacai

そごう・西武では、西武池袋本店、渋谷店、そごう横浜店、千葉店、神戸店、広島店、大宮店の7店舗で4月22日(火)から5月12日(月)まで「Oi! Brasil2014 イパネマの娘」を開催する。

西武渋谷店では、A館7階特設会場では4月22日(火)~5月12日(月)、「イパネマの娘」カフェをオープン。サントリーが展開するブラジルのカシャッサ「51」をベースにしたカイピリーニャが飲めるバーや、アサイーボウルも食べられるフルッタフルッタのジュース・スタンドが期間限定で営業される。土・日・祝日には日本人アーティストによるボサノヴァ・ライヴも披露される。

続きを読む

伊勢丹新宿店「アブラッソス・ド・ブラジル~ブラジルの抱擁」特設サイトがオープン

2014年 04月 19日
abracosdobrasil

三越伊勢丹は、2014年4月30日(水)~5月6日(火・振替休日)に伊勢丹新宿店で開催されるブラジルフェア「アブラッソス・ド・ブラジル~ブラジルの抱擁」の特設サイトをオープンさせた。

デザインは、同イベントのアートディレクションを手掛ける山田宗宏氏の手による、ブラジルの鼓動が伝わってきそうな賑やかなサイトとなっている。

続きを読む