クリチーバ市はワールドカップ試合開催日に車椅子優先バスを運行

2014年 05月 31日
クリチバ障害者バス

クリチーバ市は5月23日、ワールドカップの試合の日(6月16日、20日、23日、26日)は車椅子の利用者や身体の不自由な人を優先するバスを運行すると発表した。

バスはFIFA公認の駐車場からスタジアムまで無料で運送するもので、3台は車椅子が5台、もう3台は車椅子が10台乗ることができるという。また、36の特別学校から1日に2500名の生徒を運ぶバスも出るという。

続きを読む

ワールドカップ期間中、スタジアムで郷土料理を提供。バイーアではアカラジェ、マナウスでは川魚フライなど

2014年 05月 31日
バイーアのアカラジェ

FIFAは、ワールドカップブラジル大会の期間にスタジアムで販売する食べ物や飲み物のメニューと価格を発表したと、現地メディア(「グローボエスポルチ」5月26日づけ)が報じた。

2013年にブラジルで行われたコンフェデレーションズカップの期間中に比べて価格はわずかとはいえ値上がりしているという。 ビールは国産・輸入とも1ヘアウ(レアル)~約40円、ソーダやホットドッグなどは2ヘアイス(レアル)~約80円高くなっている。

続きを読む

ブラジル政府当局は「ワールドカップで観光客が空港問題に直面することはない」

2014年 05月 30日
critibaaeroportoafonsopena001

ブラジル政府は予定されていた全てのアップグレード工事に関して未完の部分が多いにも関わらず、ワールドカップのために訪れる観光客が空港で問題に直面することはないというメッセージを発信していると、「FOXスポーツ」(5月20日づけ、電子版)が伝えている。

続きを読む

ブラジル代表利用機をオス・ジェミオスがペインティング。W杯終了後は旅客機に

2014年 05月 28日
divulgacaoaviaodaGOL

ワールドカップ期間中など、ブラジル代表の移動に使われる飛行機はブラジルのペインティング・アーティストによるオリジナル・デザインになることを航空会社のGOL(ゴウ)が発表したと現地メディア(「G1」5月26日づけ)が報じている。

この特別デザイン仕様の航空機を最初に撮影して公表したのはブラジルのメディア「UOLエスポルチ」だったという。

続きを読む

W杯開会式には600人超えダンサーと高さ8mの巨大ボール!?街には応援グッズ。開会式の練習もたけなわに

2014年 05月 21日
リオみやげもの

ワールドカップ2014開幕まで約3週間。ブラジルでは土産物ショップにもワールドカップ需要を見込んだ商品が並び始めている。リオデジャネイロでは路上のキヨスク(ブラジルでは「バンカ」と呼ばれる)にも、国旗や旗、帽子など、ブラジルカラーのグッズで飾り立てられている。

続きを読む

日本の外務省による「2014年FIFAサッカーワールドカップ・ブラジル大会開催に伴う注意喚起」についてブラジルメディアも報道

2014年 05月 20日
リオ風景

日本の外務省は5月12日、外務省海外安全ホームページにおいて、2014年FIFAサッカーワールドカップ・ブラジル大会開催に伴う注意喚起を発表した。

この発表の内容はブラジル本国でも反響があるようだ。AFPがこの外務省の注意喚起について「日本は観光客にブラジルのリスクを警告」という題で配信するや、14日ごろから同記事を、「オ・グローボ」「G1」「エザミ」「UOL」をはじめブラジルの複数のメディアが掲載している。

続きを読む

W杯期間中も児童売春から子どもたちを守れ!

2014年 05月 20日
natal__3

日本戦の試合が行われるナタール(ナタウ)では、夜が暮れてくると、アドリアーナ・ヂ・モライスさんと有志チームが、クラブやバーをうろつく未成年の売春婦を探して、日々、ナタールの街から児童売春婦達を一掃しようとしている。

「夜の街」として知られるこの亜熱帯の街では、タイトなミニスカートとカラフルな衣装を身に着けた人がほとんど。児童保護チームのエンブレムをつけた黒のポロシャツを身につけて、飲み騒ぐ人々の合間を縫って行くアドリアーナさんのチームはひときわ目立っている。

続きを読む