
5月21日(火)、駐日イタリア大使館で「イタリア・アモーレ・ミオ! 2019」の開催を発表する公式記者会見が行われた。
在日イタリア商工会議所(ICCJ)が主催する「イタリア・アモーレ・ミオ!」は日本最大級のイタリアン・フェスティバル。4回目を迎える「イタリア・アモーレ・ミオ! 2019」における観光プロモーションでは、ブラジルへのイタリア移民を19世紀末~20世紀初頭に最も多く輩出したヴェネト州にスポットが当てられるという。
続きを読む

国立先住民保護団体(FUNAI)によると、熱帯雨林が広がるアマゾン地域には外界との接触を持たない孤立した先住民の部族が107確認されているという。
しかし、先住民の中には、時代の変化を受け入れ現代社会とも交わりをもつ部族も少なくない。
続きを読む

2019年5月17日(金)、 グローバルな規模を持ち、世界中で展開している米国の 会社 Nielsenとシンガポールの格闘技団体ONE Championship によるカンファレンス「WHAT’S NEXT IN GLOBAL SPORTS」がシンガポールのマリーナベイ・サンズ エキスポ&コンベンションセンターにて開催された。
続きを読む

2019年5月17日(金)シンガポールの格闘技団体ONE Championship のシンガポール大会「ONE Championship ENTER THE DRAGON」がシンガポール インドアスタジアムにて開催された。
今大会には4人の日本人選手、2人のブラジル人選手も参加した。
続きを読む

1970年代にフラメンゴやボタフォーゴなどで活躍した元サッカー選手で、ブラジル代表の監督も経験したこともあるヴァンデルレイ・ルシェンブルゴ氏(67)が、5月10日(金)、自身の誕生パーティで個人ブランドのカシャッサ「ルシェンブルゴ」を発売したと、グローボ系列のスポーツニュース「グローボ・エスポルチ」が報じた。
続きを読む

一般財団法人日伯経済文化協会(ANBEC)は、公立校在籍4年生以上のブラジル人小学生と公立校在籍のブラジル人中学生を職業体験施設「キッザニア 東京」に無料招待して職業体験をしてもらうプログラムを6月8日(土)に実施する。
同プロジェクトは、在日ブラジル人の子供たちが移民第二世代のハンデイを乗り越え強く生きてための、学校教育、職育、社会プロジェクトの各分野でANBECが行っているさまざま支援活動の中のひとつ。茨城県、神奈川県ほかブラジル学校には2013年より毎年実施されており、公立学校在籍児童生徒向けには2016年より実施されている。
続きを読む

2019年5月17日(金)シンガポールの格闘技団体ONE Championship のシンガポール大会「ONE Championship ENTER THE DRAGON」が、シンガポール インドアスタジアムにて開催された。
今大会には4人の日本人選手、2名のブラジル人選手も参加した。
続きを読む

JICA横浜 海外移住資料館では6月8日(土)、海外移住の日(6月18日)にちなみ、サンパウロ人文科学研究所とブラジル日本移民に関する講演会を開催する。
ブラジル日本移民によって移民のために創設されたサンパウロ人文科学研究所の歩みを、同研究所へ2年間派遣されていた元JICA日系社会青年ボランティアの長尾直洋博士(元サンパウロ大学エスニシティ・人種主義・人種差別研究所客員研究員)が語る。
続きを読む