アサイーの日、ファミマが「アサイーボウル大福」、「アサイーボウル」を新発売
2025年 09月 17日
2025年9月16日にファミリーマートで発売された「アサイーボウル」と「アサイーボウル大福」(撮影/麻生雅人)
2024年に第二次アサイー・ブームと言われはじめてから、未だ衰えることなく人気を誇るブラジル原産の果実アサイー。人気の「アサイーボウル」がさまざまなバリエーションで商品化される一方で、オリジナルの企画商品もぞくぞくと登場している。
続きを読む2025年9月16日にファミリーマートで発売された「アサイーボウル」と「アサイーボウル大福」(撮影/麻生雅人)
2024年に第二次アサイー・ブームと言われはじめてから、未だ衰えることなく人気を誇るブラジル原産の果実アサイー。人気の「アサイーボウル」がさまざまなバリエーションで商品化される一方で、オリジナルの企画商品もぞくぞくと登場している。
続きを読む郷土酒億財「トゥクピー」入り唐辛子調味料。サウロ・ジェニングス・シェフの「カーザ」・ジ・サウロ」にて(撮影/麻生雅人)
批判的な反響を受けて、国連気候変動枠組条約締約国会議2025(COP30)の組織委員会は、公式会場内のレストラン運営企業の募集に関する公募要項を修正した。11月にベレン市(ブラジル、パラー州)で開催されるこの会議では、以前の文書では除外されていたアサイーやトゥクピーなどの地元食材が、提供可能となった。
続きを読むブラジルの小売店に並ぶブドウ(写真/Valter Campanato/Agência Brasil)
米国によるブラジル製品への50%の関税賦課を回避するための代替案がない場合、果物輸出業者は主要輸出品であるマンゴー、ブドウ、アサイーパルプの価格下落を免れないと考えていると、現地メディア「グローボ・フラウ」が伝えている。
続きを読むシュハスカリーア「バルバッコア」では、マンジョッカ、ココナッツ、アサイー、パイナップル、ライムなどブラジルでおなじみの食材を使った、ブラジルの定番デザートをずらりとそろえた「ブラジルデザートフェア」を2月13日(木)から開催する。
今回デザートコーナーに用意されるのは、「ライムタルト(トルタ・ジ・リマォン)」、「パヴェ・デ・アバカシ(パイナップルのパヴェ)」、「ガラナ風味のチョコレートケーキ」、「チョコクリームイチゴタルト」、「アサイーヨーグルトボウル」、「ベイクドチーズケーキと自家製梅ジャムの”ロミオとジュリエット”」、「キャッサバケーキ」。
続きを読むマンゴー入りアサイーのカイピリーニャ(写真/Divulgação)
2024年、日本でもアサイーボウルで注目を集めた、ブラジルのアマゾン地域原産の果実アサイー。
アサイーボウルは、ぐるなびが毎年発表する「今年の一皿」でもノミネートされていた。ぐるなびによると、ノミネートの選定理由は「コスパやタイパを意識するデジタルネイティブ世代にとって、健康的な食材を手軽に摂取できるメニューとして、健康志向の若者を中心に人気が高まり、第二次ブームを迎えた」点と、「自分好みにカスタマイズでき、彩りが鮮やかで写真映えするスイーツとしてSNSで注目されている」ことが指摘された。
続きを読むアマーロ・フレイタス来日公演は10月25日(金)より(画像提供/ブルーノート東京)
Jean Elton ジーン・エウトン(ベース)、Hugo Medeiros ウーゴ・メデイロス(ドラム)とのトリオで「Sangue Negro」(2016)、「Rasf」(2018)、「Sankofa」(2021)を発表してきたピアノ奏者Amaro Freitas アマーロ・フレイタス。
続きを読む109前にアサイーキッチンカーが出現(撮影/麻生雅人)
アサイーの日を記念して、今日9月16日、渋谷109前で「アサイーの日イベント」が開催されている。
アサイーの日(9月16日)は、アサイーが、産地であるブラジルのアマゾン地域から世界に広まった背景に、日本人移民の貢献があることから、日本からの移民船が初めて現地に到着した日に因んでいる。
続きを読むイチゴとアサイー デザートの灰アングルカップ(画像/freepik)
2014年前後に日本でブームを巻き起こした、ブラジル原産の果実アサイーが、再びブームとなりつつある。
アサイーは、ブラジル北部のアマゾン地域に自生する、アサイーゼイロと呼ばれる椰子の木から採れる果実。アントシアニンを豊富に含むことから、健康を意識した食品やスーパーフードとしても世界中で注目されている。
続きを読む