ぐるなび「今年の一皿」は「パクチー料理」。「シュハスコ(シュラスコ)」は特別国際賞を受賞
2016年 12月 5日
12月5日(月)、ぐるなびの「今年の一皿」2016が発表された。6項目に絞られたノミネートワードの中から、「今年の一皿」に選ばれたのは「パクチー料理」だった。
2016年の「今年の一皿」にノミネートされていたのは「シュハスコ(シュラスコ)」のほか、「パクチー料理」、「日本ワイン」、「こうじ甘酒」、「進化形餃子」、「ローストビーフ丼」。
続きを読む
12月5日(月)、ぐるなびの「今年の一皿」2016が発表された。6項目に絞られたノミネートワードの中から、「今年の一皿」に選ばれたのは「パクチー料理」だった。
2016年の「今年の一皿」にノミネートされていたのは「シュハスコ(シュラスコ)」のほか、「パクチー料理」、「日本ワイン」、「こうじ甘酒」、「進化形餃子」、「ローストビーフ丼」。
続きを読む
12月5日(月)、ブラジルを代表するグリル料理「シュハスコ(シュラスコ)」が、2016年の”ぐるなび”「今年の一皿」にノミネートされた。
「シュハスコ(シュラスコ)」のほか、「パクチー料理」、「日本ワイン」、「こうじ甘酒」、「進化形餃子」、「ローストビーフ丼」の6品目がノミネートワードに選定された。
続きを読む
2015年12月3日にオープンしたブラジル流グリル料理シュハスコ(シュラスコ)専門レストラン「ブラジリカグリル」(赤坂見附)が、開店1周年の記念イベントの一環として、お得な新春新年会プランを発表した。
「ブラジリカグリル」は、同店によると、グリルに炭火焼を使うほか、冷凍肉を使わないなど、肉へのこだわりが看板の店。ピッカーニャはもとより、フラウジーニャも評判だ。
続きを読む
世界48カ国の顧客にグローバルECワンストップサービスを提供しているトランスコスモスが、 ブラジルのECワンストップサービス企業、 Infracommerce(本社:ブラジル サンパウロ、 以下、 インフラコマース)と資本・業務提携したことを公表した。
続きを読む
東京都内に数あるシュハスカリーア(シュハスコまたはシュラスコのレストラン)の中でも、冷凍肉を使わないことにこだわっているというブラジリカグリル(赤坂見付)。特にハラミ(フラウジーニャ)は臭みがほとんどなく、肉の味もコクがあって、ファンが少なくない。
続きを読む
「美味しい笑顔が世界を好きになる直行便」–。都内にある外国料理のレストランや各国大使館を巡り、その国の出身者や滞在・旅行経験者のガイドで、外国文化を”知る”イベント「ランチトリップ」。
2008年にスタートしたこのイベントは、これまで100回開催され、40カ国以上を紹介してきた。東京だけでなく、大阪、福岡、静岡でも開催されている。
続きを読む
ぴあは、同社が刊行する「食本」シリーズの最新刊として、横浜市鶴見区エリアを紹介する「ぴあ 鶴見食本」(920円+税)を10月14日(金)に発売した。
ぴあでは、住宅街である一方で京浜工業地帯を担ってきた土地柄、沖縄や南米出身の在住者も多く、多彩なジャンルのグルメが根付いていることに着目して本書を刊行したという。
続きを読む
来日するたびにはなまるうどんを利用しているというブラジル出身の格闘家ヴァンダレイ・シウバ。2005年にははなまるうどんから一生無料券を授与されている。
そんなシウバは9月23日(金)、はなまるうどん南池袋二丁目店にて「はなまるうどん特別一日店長 兼宣伝部長」に任命され、10月6日(木)から販売される「天ぷら定期券」をPRした。
続きを読む