リオのキリスト像、赤く染まる

2015年 06月 16日
赤いリオのキリスト像

6月14日(日)、ブラジル、リオデジャネイロのコルコバードの丘の上にそびえ立つキリスト像が、赤色に染まった。

実はこれ、世界献血デーにちなんで行われたライトアップのイベント。同日、現地メディア「G1」が報じた。

世界献血デーは、血液を提供するボランティアの人々に敬意を表し、献血の必要性の認識を高めることを目指し、2005年に制定された。

続きを読む

ブラジルで6月祭名物、世界最大のクスクス、振る舞われる

2015年 06月 16日
世界最大のクスクス

フェスタジュニーナ(6月祭)で賑わうブラジル北東部ペルナンブッコ州のカルアルー市アウト・ド・モウラでは、6月14日(日)、祭の名物となっている”世界最大のクスクス”が振る舞われた。

カルアルー市のフェスタジュニーナでは、期間中、さまざまな”巨大な食べ物”が振る舞われるが、最も有名なのが、”世界最大のクスクス”だ。

続きを読む

ヘシーフィでもフェスタジュニーナ開幕

2015年 06月 13日
サンジョアン

13日にサントアントニオ、24日にサンジョアン、29日にサンペドロと、3人の聖人のお祭りが集まっている6月、ブラジル各地では6月祭(フェスタジュニーナ)が行われる。

一番大きく祝われるサンジョアンにちなんでサンジョアン祭ともよばれるフェスタジュニーナは、特にブラジル北東部では盛大に行われることで知られる。

続きを読む

カルアルーでフェスタジュニーナ(6月祭)本格的にはじまる

2015年 06月 12日
カルアルーのフェスタジュニーナ

6月は、13日のサントアントニオ、24日のサンジョアン、29日のサンペドロと3人の聖人のお祭りが集まっていることから、6月祭(フェスタジュニーナ)が行われる。

中でもフェスタジュニーナが大いに盛り上がるペルナンブッコ州カルアルーでは5月30日からすでにフェスタジュニーナがスタート、バンダ・ジ・ピファーノ、ゼー・ド・エスタード、ナンド・コルデウ、エウバ・ハマーリョがイベント広場でコンサートを開催している。

続きを読む

NHK FMがブラジル文化の紹介番組「ブラジルまるかじり紀行2」を6月14日(日)に放送

2015年 06月 12日
ブラジル まるかじり紀行2

NHK FMで2014年にはじまった、音楽と共にブラジル文化を紹介するラジオ番組「ブラジルまるかじり紀行」が今年(2015年)も放送される。

「ブラジルまるかじり紀行2(ドイス)」と題された今回のテーマは、ブラジルのお祭り。カーニバルをはじめ、まさにこの時期にブラジルで開催されているフェスタジュニーナ、ブンバ・メイ・ボイなど、ブラジルのさまざまな祭を音楽と共に、2時間半にわたって紹介する。

続きを読む

リオのカーニバル、2016年の行進スケジュールが発表に

2015年 06月 11日
ジスフィーリ 順 2016

6月9日(火)夜、サンバの聖地リオデジャネイロのポルトゥアーリア地区にて、来年2016年のリオのカルナヴァウでのグルーポ・エスペシアウと呼ばれる上位チームのジスフィーリ(パレード)の順番を決める抽選会が行われた。

2016年、リオデジャネイロにおけるグルーポ・エスペシアウのジスフィーリは、2月7日(日)と2月8日(月)の2日間に行われる。

続きを読む

ブラジルで聖体祭。”砂”で描かれたカーペットが各町を彩る

2015年 06月 6日
聖体祭

TVグローボが6月4日、番組「ジョルナウ・オージ」で伝えたところによると、この日、カトリックの伝統的な行事、聖体祭(Corpus Christi)がブラジル各地でとり行われたという。

サンパウロ州中央部に位置するマタゥン市では全国でも最も伝統的とされる方法で聖体祭が祝われた。

続きを読む

リオのキリスト像が3D映像化。ミラノで開催されるデザイン市で初公開

2015年 04月 18日
クリスト・ヘデントール

リオデジャネイロ市にあるコルコヴァードの丘に登らなくても、クリスト・ヘデントール(キリスト像)の近景や細部を見ることができる!?

ブラジルの研究者たちが、キリスト像のバーチャルリアリティー映像を完成させ、公開された。映像を見れば、この世界でも有名なモニュメントを、上空を飛びながら眺めているような感覚を体験することができるという。現地メディア(「G1」)が伝えている。

続きを読む