ブラジル映画祭2015、4月25日(土)から開催。日本未公開の新作映画を中心に「今」のブラジル伝える

2015年 03月 30日
リオ、エウ・チ・アモ

2005年に始まったトゥピニキーン・エンターテイメントが贈るブラジル映画祭。諸都合で2014年は開催されなかったが、2015年、4月25日(土)~30日(木)に東京での開催が決定した。

10回目を迎えるブラジル映画祭では、今年も、日本では上映される機会が少ない、近年本国で公開された新作のブラジル映画を紹介。”今”のブラジルの姿を伝える。

続きを読む

「ロボコップ」WOWOWで放送

2015年 03月 14日
ロボコップ

ブラジルのジョゼー・パジーリャ監督がハリウッドで撮影した2014年版「http://megabrasil.jp/20140314_6471/」がWOWOWシネマ(BS9ch/スカパー! ch623)で放送される。

1980年代にポール・ポール・バーホーベン監督が放ったサイバーパンクのヒット作を、最新映像と新たな解釈で描き直した近未来SFアクション。

続きを読む

軍事政権下に反政府活動に身を投じた日系活動家を題材にしたドキュメンタリー映画、制作へ

2015年 03月 8日
レアル監督

「黄色い危険、日本移民史のB面」(リオ連邦大学、2011年、50分)というポルトガル語のドキュメンタリー映画を制作して話題を呼んだダヴィ・レアル監督(53、リオ市在住)。

同監督が今度は、軍政に抵抗した日系人活動家に焦点を当てた作品を作るべく活動を始めた。日本移民史に関わり始めた経緯を改めて取材してみた。

続きを読む

歌手としてヴィニシウス・ジ・モライスとも共演。女優オデッチ・ララ、85歳で永眠

2015年 02月 9日
オデッチ・ララ

TVグローボが2月4日、番組「ジョルナウ・オージ」と「ジョルナウ・ナシオナウ」で伝えたところによると、4日早朝、女優のオデッチ・ララが亡くなった。85歳だった。

イタリア人移民の娘オデッチは、モデルとしてショービジネスでのキャリアをスタートさせた。同日づけの「G1」によると、オデッチは若いころに両親が自殺をするなど、厳しい環境で青春時代を過ごしたという。

続きを読む

経済活動(農業)で森を再生。アマゾンにおけるアグロフォレストリー(森林農法)の試み

2015年 01月 20日
フサオマキザル

映画「アマゾン大冒険~世界最大のジャングルを探検しよう!~」の公開に先立ち1月14日(水)、配給会社クロックワークスの主催で一般試写会が開催された。

この映画は、一匹の子ざるの目を通してアマゾンの熱帯雨林や、森で暮らす生き物たちを紹介する映像作品。生物学者や研究者の協力を得て、アマゾンの森林のありのままの姿を映し出している。

続きを読む

ある日突然、密林のど真ん中に放りだされた気分を味わえる!?  映画「アマゾン大冒険~世界最大のジャングルを探検しよう!~」

2015年 01月 17日
アマゾン大冒険

海洋学者ジャック=イヴ・クストーに師事して、これまでにも多くの自然科学番組を手掛けてきたフランス人映像作家ティエリー・ラゴベール。

北極を舞台に、過酷な環境の中で生きる動物たちの姿を捉えたドキュメンタリー「ホワイト・プラネット」(2006)を手掛けたことでも知られている。

続きを読む