サンパウロ版“ストレンジャー・ザン・パラダイス”映画「聖者の午後」

2014年 04月 12日
cores_main1

経済的にもゆるやかながら成長を続け、ワールドカップ2014の開催を控えて都市開発が進み、街も、人々の意識も、ダイナミックに変わりつつあるブラジル。しかし「聖者の午後」はブラジルの今を描いた映画でありながら、そんな<前進するブラジル>とはまったくリンクしない、3人の若者の物語だ。

続きを読む

シャロン・ストーンがサンパウロで入院

2014年 04月 9日
シャロンストーン

アメリカ合衆国の女優シャロン・ストーンがサンパウロのSírio Libanês シリオ・リバネス病院に入院していたという。

同情報は、ラウロ・ジャルジンによる「Radar on-line」コラムのなかで公表されたもの。4月8日付け「ヴェージャ」(電子版)などが伝えている。

続きを読む

映画化もされた、2005年の地下トンネル銀行金庫破り事件

2014年 04月 8日
assalto-banco-central-fortaleza

またブラジルで、地下トンネル作戦による銀行からの現金強奪事件が起きた。そこで、ブラジルで起きた有名なトンネル作戦事件を振り返ってみよう。こちらの事件は日本でもバラエティ番組の世界のビックリ事件として紹介されたことがある。

大胆不敵な事件が起きたのは2005年。犯人グループ36名はブラジル中央銀行のフォルタレーザ支店から約80m離れたところにある民家を借りて、同年5月から8月の3か月かけて、民家から銀行までドン・マヌエウ大通りを挟んで、深さ4m、長さ80~87mほどのトンネルを掘って同銀行の金庫を破った。

続きを読む

ブラジルの名優ジョゼー・ヴィウケル、急逝

2014年 04月 8日
jose-wilker

「Bye Bye Brasil (バイバイ・ブラジル)」などで知られるブラジルを代表する俳優のひとりジョゼー・ヴィウケルが、2014年4月5日の朝、リオデジャネイロにある恋人 Claudia Montenegro クラウヂア・モンチネグロの家で他界した。同日~7日付け「フォーリャ」、「G1」、「トリブーナ・オージ」(全て電子版)などが伝えている。

続きを読む

軍政開始から50年(4) 怒れる若者たちの反乱

2014年 04月 6日
terra-em-transe

今回は軍政に反対した民衆について検証する。

民衆側の反乱は、1967年にミナス・ジェライス州とエスピリトサント州の間のカパロン山脈に初の武装ゲリラが結成されてから激化する。その動きは、トカンチンス州のアラグアイア川沿いで大規模なゲリラ活動を展開したブラジル共産党(PC Do B)や、同党から独立し、民族解放行動(ALN)を率いた革命家カルロス・マリゲーラなどによって牽引された。

続きを読む

ラテンアメリカ文化を取り入れた「パラノーマル・アクティビティ」シリーズ最新作

2014年 03月 31日
PATMO

「パラノーマル・アクティビティ」シリーズの最新作「パラノーマル・アクティビティ 呪いの印」が4月11日(金)から日本公開される。

シリーズ5作目となる「パラノーマル・アクティビティ 呪いの印」のブラジル公開タイトルは「Atividade Paranormal: Marcados Pelo Mal」)」。今回はラテンアメリカ系家庭が舞台となった作品だ。

続きを読む

ヘナート・アラガォン退院。「あと70年は生きなきゃ」

2014年 03月 21日
didi-peregrino606b

3月15日(土)に入院した俳優、コメディアンの“ジジ”ことヘナート・アラガォンが、3月19日(水)午後3時ころ、無事退院いたと同日付け「G1」(電子版)が伝えた。

心臓発作で入院していたヘナートだが、呼吸機械の助けを借りずに自身で呼吸もできるようになり、予定よりも1日早く退院したという。

続きを読む