ブラジルのガソリン価格、年初来最高値に

2017年 10月 1日
ブラジル ガソリン 高騰

グローボ系ニュースサイト「G1」が9月29日づけで伝えたところによるとブラジルで消費者向けガソリン価格が上昇し、年初来最高値となったという。

ブラジル国家石油機構(ANP)が同日づけで発表した調査データによると、9月25日の週に前週の1リットルあたり3.879レアル(約135.76円)から3.884レアル(135.94円)に上昇したとのことだ。割合にして+0.12%となる。

続きを読む

経済防衛協議会、ネスレによるガロット買収から15年目に承認か

2017年 09月 24日
ガロート ネスレ ブラジル

ブラジル人の国民食ともいえるチョコレート「ガロット」。マシュマロ、クッキー、ココナッツクリーム、ヌガー等々、様々なフレーバーが詰まった黄色の箱からチョコレートを選び出す瞬間は、老若男女を問わず、誰もが真剣だ。

そんな「ガロット」をめぐる、15年に及ぶ騒動がひと段落する気配を見せている。

続きを読む

ブラジル航空業界、受託手荷物有料化で混雑チェックインの解消!?

2017年 09月 23日
ブラジル 手荷物 料金 航空

2017年4月にブラジル国家民間航空機局(ANAC)が規制を改定し、航空各社が独自に受託手荷物について料金を設定することができるようになり、各社は新規制に合わせた料金体系をすでに運用している。

以前はチェックインの行列に1時間以上並ぶことも珍しくなかったが、最近では行列は大幅に短くなり、最も割安な、受託手荷物なしの航空券を買い求める乗客が増えたことを実感する。受託手荷物がない乗客はウェブサイトや自動チェックイン機を活用し、直接搭乗口に進むためだ。

続きを読む

ブラジルの政策金利、年8.25%まで下落

2017年 09月 13日
レアル

経済危機、政情不安でどこまで上がるのかと懸念されていたブラジルの金利が、2017年に入ってから徐々に下がり始めた。

グローボ系ニュースサイト「G1」が9月6日づけで伝えたところによると、ブラジル中央銀行の金融政策委員会(COPOM)は同日、政策金利を9.25%から8.25%に下げると発表した。

続きを読む

ブラジル、8月の自動車生産台数は増加

2017年 09月 11日
パラナグア 自動車生産

グローボ系ニュースサイト「G1」が9月6日づけで伝えたところによると、ブラジル自動車製造者協会が同日、8月の自動車生産は好調で前年同月比+45.7%に達したと発表したという。

8月の生産台数は約26万台で、単月ではそれまで最高だった今年5月を上回り、今年最高を記録したとのことだ。ちなみに前年8月は17万8000台。2017年1-8月累計では約175万台で、前年同期の139万台を大きく上回っている。

続きを読む

メイレリス財務相、2018年のブラジル経済の成長率をツイート

2017年 09月 10日
メイレリス財務相

グローボ系ニュースサイト「G1」がほか現地メディアが9月8日づけで伝えたところによると、エンヒッキ・メイレリス財務相が2018年以降のブラジル経済の成長率についてツイッターで自身の見解を示したという。

財務相のツイートによると、2018年のブラジル経済は3%程度で推移し、翌2019年にはそれ以上の成長率が見込まれるという。

続きを読む

JA三井リースがブラジルの鉄道貨車レンタル事業に参画

2017年 08月 9日
JA 三井リース 鉄道

JA三井リースは8月7日、三井物産との間で、三井物産グループが100%出資するブラジルの鉄道貨車レンタル持株会社のMitsui Rail Capital Participações Ltda. (以下「MRCLA」)傘下にて、約3,000両の鉄道貨車レンタル事業を行う特定目的会社6社(以下「SPC」)の株式の50%を譲り受けることに合意したことを発表した。

続きを読む

リオ・オリンピック・パラリンピックから1年。レガシーの活用状況は…。

2017年 08月 6日
オリンピック レガシー

感動的なあの祭典からちょうど1年、リオデジャネイロのオリンピック・パラリンピックのレガシーは今どのように活用されているのだろうか。

2016年のオリンピック、パラリンピック開催のため、リオデジャネイロ市は410億レアル(約1兆5580億円)を費やした。忘れがたい祭典の感動がある一方で、忘れられているのがオリンピックレガシー(競技用建造物)だ。

続きを読む