ブラジルを代表する造形作家トミエ・オオタケ(大竹富江)さん、101歳で永眠
2015年 02月 14日
TVグローボのニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」が2月12日、ブラジルを代表する造形作家のトミエ・オオタケさんが、12日の昼過ぎに他界したと伝えた。101歳だった。
死ぬ直前まで創作活動を続けていたトミエさんは、100歳のインタビューにも元気に答えていた。
続きを読むTVグローボのニュース番組「ジョルナウ・ナシオナウ」が2月12日、ブラジルを代表する造形作家のトミエ・オオタケさんが、12日の昼過ぎに他界したと伝えた。101歳だった。
死ぬ直前まで創作活動を続けていたトミエさんは、100歳のインタビューにも元気に答えていた。
続きを読むカルナヴァウ本祭まで1週間。ブラジル各地ではカルナヴァウにまつわるさまざまなイベントが開催されている。2月5日(水)の夜、ペルナンブッコ州へシーフィ市では同市の主催でカルナヴァウ仮装衣裳コンテストが開催された。
シボレーホールの舞台では14着の候補が紹介された。そのうち6着はオリジナリティ部門、8着は豪華部門での出場だった。ヘシーフィ市政府が広報した。
続きを読む1月31日より、リオデジャネイロ市のカーザ・ド・ポンタウ博物館にオス・ジェメオスの作品「オ・ブンカー」が常設展示として登場した。
オス・ジェミオスこと、オターヴィオ&グスターヴォ・パンドウフォはサンパウロ出身の双子兄弟による現代アート作家チーム。路上グラフィティ・アートとしても知られている。
続きを読むリオデジャネイロ連邦大学(UFRJ)は今週(2015年1月3週目)、「壁画『ジラウドの最後の晩餐』公共修復研究室」を開設した。
同研究所は、ブラジルを代表するイラストレイター、漫画家のジラウド(ジラルド)が1967年に制作した巨大な壁画を修復することを目的に開設された。
続きを読む1月9日(金)よりイグアス国立公園のビジターセンターに歴史記念館「滝のメモリアルスペース」がオープンしたとブラジル政府が公表した。
同国立公園は10日(土)にオープンから76周年を迎えることもあり、同日夜の開会式では76周年記念も同時に祝われた。
続きを読むブラジリアのカイシャ銀行文化センターで1月11日(日)まで「ストリートアート、都市のパノラマ展」を開催している。
同展示はサンパウロ(2~4月)、リオデジャネイロ(8月~10月)にて巡回展示が行われた後、ブラジリアで展示が行われていた。
続きを読む12月18日に公表された官報によると、サンパウロの芸術、観光、考古学の歴史遺産保護評議会(Condephaat)が満場一致でサンパウロ美術館(MASP)の保全に取り組むための規制案を採択したと現地メディア(「エスタダォン」12月25日)が伝えている。
続きを読む旅の口コミサイト「トリップアドバイザー」が、旅行者物価指数「トリップインデックス・ローカルシティーズ」を発表したと、ブラジルのメディア「エザミ」が報じた(12月12日づけ)。
この調査は、一晩あたり2名分の宿泊代、夕食代、往復タクシー代の平均費用を、都市ごとに比較している。
続きを読む