6月10日(火)、「コシーニャ&カイピリーニャ」作りのワークショップ開催される
2014年 06月 9日
“朝ごはんを通して世界を知る”をコンセプトに、世界各国の朝ごはんを期間を区切って提供しているレストラン「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」(渋谷区神宮前)。
「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」では5月から6月にかけては、<ブラジルの朝ごはん>を特集。同時に関連企画としてワークショップも開催している。
続きを読む
“朝ごはんを通して世界を知る”をコンセプトに、世界各国の朝ごはんを期間を区切って提供しているレストラン「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」(渋谷区神宮前)。
「ワールド・ブレックファスト・オールデイ」では5月から6月にかけては、<ブラジルの朝ごはん>を特集。同時に関連企画としてワークショップも開催している。
続きを読む
6月7日(土)~8日(日)、名古屋市久屋大通公園で「名古屋ブラジルフェスタ2014」が開催された。
今年はテレビ愛知、在日ブラジル商業会議所、NPO法人ABT豊橋ブラジル協会、アイピーシー・ワールドの4団体が主催。日本とブラジルの交流を旗印に開催された。
続きを読む
サッカーボールがアートになった! 2013年にサンパウロのデザインウィークエンドで披露された「A Bola da Vez」展はミラノやブラジリアでも公開されている。
6月9日からはリオデジャネイロのオープンメディアセンター(コパカバーナ要塞内に設置)の社交スペースで公開される。
続きを読む
※このページは新しい情報が入り次第更新されます
(写真はシダーヂ・ネグラ)
●6月7日(土)
☆テレビ朝日「2014 FIFA ワールドカップ 開幕直前ブラジルガイド!」
10:30 ~ 12:25
開幕まであと5日!ついにやってくる4年に1度のサッカーの祭典。世界が熱狂するサッカーワールドカップを100倍楽しむ方法を伝授します!
続きを読む
横浜市アースプラザでは6月7日より、ブラジルに魅了された5人の写真家による写真展「ブラジル-写真家5人が伝えるその魅力-」を開催する。
参加する写真家は、田中克佳、嶋村朋子、公文健太郎、堀田真由子、伊藤大輔。上記フライヤーの掲載写真の撮影者は下記。
続きを読む
ワールドカップ開催を記念して、ブラジル各地でさまざまなモニュメントのライトアップが行われている。ブラジリア官公庁街の建築物群もブラジルカラーにライトアップされている。
大統領府をはじめ官庁街、メトロポリターナ大聖堂や国会議事堂の建物もライトアップされていおり、その様子が写真でも公開された。
続きを読む
今週末はいよいよ名古屋でブラフェス。日本で最もブラジル人の多い県、愛知県にある名古屋市のブラフェスには、毎年大勢のブラジル人が集う。
愛知県は日本の誇る自動車メーカー、トヨタのお膝元。自動車関連の工場で働くブラジル人は今でも多く、愛知県に住む在日ブラジル人数は48,730人(2013年法 務省統計より)で日本一である。2位は静岡県で27,622人と愛知県からは大きく引き離されている。
続きを読む
国際サッカー連盟(FIFA)が、(6月)12日から始まるW杯の会場への持ち込み禁止となる品物のリストを公表と4日付G1サイトなどが報じた。
禁止項目は、花火や楽器、大きなカバン、大きな旗、傘、自宅から持ってきた食べ物、あらゆる種類の液体類など、多岐にわたる。
続きを読む