
華道家元池坊華道会ブラジル支部(河村徳子支部長)が、1月10日(金)、11日(土)の両日に、サンパウロ市のレストランで「新年初生け2014」を開催したことを、1月21日付け「ニッケイ新聞」(電子版)が伝えた。
10日に行われたセレモニーでは、サンパウロ日本総領事館の鈴木暁領事、日伯文化連盟(アリアンサ)の中谷アンセルモ理事長、国際交流基金サンパウロ日本文化センターの杉田尚央所長補佐、ブラジルいけ花協会のエリソン・トンプソン・デ・リマ会長をはじめ、関係者やその友人など約180人が集い、会を祝ったという。2日間の観覧者は延べ300人だったという。
続きを読む

来たる1月25日 (土) 、サンパウロは創設460周年を迎えるそうです。
というわけで、各地でコンサートが催されたりと、サンパウロはお祝いモード。数あるイベントの中でも注目されているというサンパウロ市内の食べ歩きグルメツアーが、1月20日付け「EXAME」に取り上げられています。
続きを読む

1月19日(日)、リオデジャネイロの南部(ゾナ・スウ)にある高級ショッピングセンターや路面店などが並ぶレブロン地区にある高級ショッピング・センター、ショッピング・レブロンの前で、予告されていたRolezinho ホレジーニョが行われたことを同日付「フォーリャ」、「エスタダォン」など(共に電子版)が伝えた。
続きを読む

サンパウロで興ったホレジーニョ(ロレジーニョ)の運動を応援するホレジーニョが、1月18日(土)~19日(日)の週末から全国へ拡散しはじめた。ブラジル南部リオグランヂドスウ州のポルトアレグリで1月19日(日)に行われたホレジーニョについて同時付け「フォーリャ」(電子版)が伝えている。
続きを読む

ひろしま国際プラザ(広島県東広島市鏡山三丁目3-1)のレストラン「ラコルト」では今年1月より週末の新しい企画として、特定の国の料理を月替わりで提供するサービスを始めている。1月はブラジル料理月間。26日(日)まで開催される。
ひろしま国際プラザは、広島県立広島国際センターと独立行政法人国際協力機構(JICA)と中国国際センターが一体化した、中国・四国地方の国際協力・国際貢献の拠点施設。開発途上国からの研修員への技術研修、日本語・日本文化の研修、企業人材への国際研修、NGO(民間援助団体)活動の支援などを行っているとのこと。
続きを読む

1月18日(土)、サンパウロのショッピング・ジョタ・カー・イグアテミ前で、ショッピングセンターによるホレジーニョ(ロレジーニョ)排斥に端を発する人種差別に抗議するデモが行われたことを同日付け「フォーリャ」、「G1」(共に電子版)などが伝えた。
今回の抗議デモを主催したのは、黒人のための一般教育中央連合(UNEafro ウニアフロ)。ウニアフロは、去る1月11日(土)、ショッピングセンター、ジョタ・カー・イグアテミが、ホレジーニョ(名称は「ホレザウン・ショッピン」)の予告を受けて店の出入り口の張り紙や警備で入場制限をしたことに対し、人種差別を孕んでいると指摘。この日に「ジョタ・カー・イグアテミの人種差別に対抗するホレー(集まってぶらぶらしたりすること)」をフェイスブックで呼びかけ、当日までに4693人が参加を表明していた。
続きを読む

“サッカーの王様”ペレが初のバロンドールを授与されるという、記念すべき出来事があった「FIFAバロンドール2013」。最優秀選手、いわゆるバロンドールに選出されたのは、ポルトガルのクリスティアーノ・ロナウド(レアルマドリード所属)だった。FIFAが発表した。
続きを読む

1月13日(月)、スイスのチューリッヒで「FIFAバロンドール2013」の授賞式が行われ、ペレが「すべての時代における最優秀選手」としてバロンドール特別賞を受賞したと14日付け「プラカール」、「iG」(すべて電子版)などが伝えた。
ペレにとって、初のバロンドールだった。実は、”サッカーの王様”はこれまでバロンドールを受け取ったことがなかったのだ。
続きを読む