人種差別野次は許さない!CBFがコパ・ド・ブラジルの審判用新ユニフォームを発表

2014年 03月 12日
uniformedoarbitros

最近、サッカーの試合で人種差別を示す行為が相次いでいるブラジル。

これを受けてCBFは、人種差別への反対を表明するエンブレムを発表したと3月10日日(月)付けエスタダォンが報じた。

エンブレムはユニフォームに取り付けられる形で、「私たちは皆同じだ」と記されている。エンブレムは3月12日から始まる予定のコパ・ド・ブラジルの期間中、審判のユニフォームに着けられる予定。

続きを読む

スポーツ裁判所、Mミリンの会場使用禁止に。応援団の人種差別的行為で

2014年 03月 11日
マルシオシャガスダシウヴァ

6日に行われたサッカーのサンパウロ州選手権サントス対モジ・ミリン戦で、モジ・ミリン応援団が人種差別的な行動をとり、同州サッカー連盟(FPF)のスポーツ裁判所が7日にモジ・ミリンのホームスタジアムであるロミウド・フェレイラの使用を禁じた。

スポーツ裁判所が問題としたのは、5対2の大差でサントスが快勝した試合で、サントスのアロウカ選手が見事なシュートを決めた後、モジ・ミリンの応援団が同選手を「サル(マカッコ)」と野次った事だ。

続きを読む

対南ア戦、後半の青いユニフォームと腕章の数字の意味とは

2014年 03月 10日
南ア大会腕章

3月5日(水)に行われたブラジル対南アフリカの親善試合を観戦した方の中には、少々混乱した人もいたのでは?

何故なら、ブラジル代表は前半はいつものカナリア色のユニフォームで戦っていたのに、後半に入るとブルーのユニフォームで入場、前半とは異なるユニフォームで戦ったからだ。

続きを読む

かつら会社CMで大農場主になったアルシンドが日本にエール。「本田ゲンキは日本ゲンキ!」

2014年 03月 9日
アルシンド94

「トモダチなら、アッタリマエ!」。義父が代表を務める農業技術関連会社のオフィスに現れたアルシンド・サルトリ(46)は、90年代前半に一世を風靡した日本のかつらメーカー、アデランスのCMでの名物フレーズと共に、温かく記者を迎え入れてくれた。

ブラジル時代にフラメンゴで共にプレーしたジーコに誘われ、Jリーグが開幕した93年に鹿島アントラーズに入団した。リーグ戦通算130試合80得点という確かな実力に加え、特徴的な“河童あたま”に陽気な性格は、多くのサッカーファンに愛された。

続きを読む

ブラジル代表、ネイマールのハットトリックなどで、南アフリカを圧倒!

2014年 03月 6日
南ア親善試合

2014年のワールドカップ前に行われる代表戦としては最後の試合となった、南アフリカとの親善試合が3月5日(水)に行われた、。2010年のW杯開催国を相手に、ブラジルは5-0で圧倒的な強さを見せつけた。

ブラジルは南アフリカとはここ数年、ずっと1点差という僅差での勝利ばかりだったので、今回大勝できたのは嬉しいに違いない。

続きを読む

リオのカーニバル、4日目の4番目チーム、インペラトリス・レオポウヂネンシの行進にジーコが登場

2014年 03月 5日
906183- Imperatriz Leopoldinense

3月3日(月)付け「G1」(電子版)などが伝えたリオのカーニバル、4日目(グルーポ・エスペシアウの2日目)の様子より。28日の夜から始まったリオのカーニバルは、2月28日(金)~3月1日(土)にセリエAのチームが行進、3月2日(日)と3日(月)がグルーポ・エスペシアウの行進となった。

続きを読む

ワールドカップで代表戦を見るのはブラジル人にとって国民の義務!?

2014年 03月 2日
ブラジル対トルコ

多くのブラジル人はW杯期間中、代表戦を必ずテレビで観戦する。普段、サッカーにあまり関心がない人でも例外ではない。テレビ観戦できない人はラジオ中継を聞いて試合の状況を想像しながら応援するくらい関心度が高い。

試合が始まると、町並みは変貌する。いつも混んでいる道路が見違えるほどスイスイと走ることができ、人もあまり出歩いていない。それほどワールドカップサッカーは、ブラジル人にとっては大きなイベントである。

続きを読む