開通が遅れていたサンパウロのモノレール、一部区間で試運転開始
2014年 08月 21日
サンパウロ州政府は今週末、遅れに遅れていたサンパウロ市内を走るモノレール(15号線)の一部運行を開始する見込みだ。
このモノレールは本来なら昨年(2013年)末に完成する予定だったが、ワールドカップ前に、延期されていた。ようやく試運転の運びとなったが、それでも開通するのは一部だ。
続きを読むサンパウロ州政府は今週末、遅れに遅れていたサンパウロ市内を走るモノレール(15号線)の一部運行を開始する見込みだ。
このモノレールは本来なら昨年(2013年)末に完成する予定だったが、ワールドカップ前に、延期されていた。ようやく試運転の運びとなったが、それでも開通するのは一部だ。
続きを読む8月14日(木)、寒冷前線がブラジルに到達したことから、南部と南東部の気温が低下。サンパウロ市内では、風も冷たく、街ゆく人々がダウンジャケットやセーター、コート、マフラーに身を包んでいた。
環境資源・気象学情報センター(Epagri/Ciram)によると、南部サンタカタリーナ州のウルペマ市ではマイナス8度という最低気温を記録したという。現地メディア(「フォーリャ」同日づけ)が伝えている。
続きを読む東洋人街としても知られるリベルダーヂ(リベルダーデ)地区では、老舗「あすか」、2008年に開店した「らーめん和(KAZU)」など、数々のラーメン屋が人々に親しまれてきた。
やがてラーメンの人気は日系人や駐在日本人のみならず、じわじわと現地のブラジル人にも広まっていったが、現在サンパウロではすくなくとも9軒の店でラーメンを食べることができるという。現地メディア(「フォーリャ」8月6日づけ)が伝えている。
続きを読む安倍晋三首相は(8月)2日午後、日系団体との懇談・歓迎会に出席するため聖市の文協ビルを訪れた。
現役首相としては10年ぶりの聖市訪問に、会場となった文協大講堂はほぼ満員、1千人を超える来場者が埋め尽くした。コロニアの手厚い歓迎を受けた安倍首相は壇上で「海外で活躍する日系人にとって、誇りがもてる日本であり続けたい」との思いを語った。
続きを読むサンパウロ市イタケラ地区にあるカルモ公園で8月2日~3日の2日間にわたり、第36回桜フェスティバルが開催されたと、現地メディア(「エスタダォン」、8月3日づけ)が報じた。
一番の目玉は、もちろん桜。70年代に日本人コミュニティが植えたという、4000本以上もの桜だ。
続きを読む7月31日(木)、サンパウロでペンテコステ派福音主義のウニヴェルサウ・ヂ・ヘイノ・デウス(神の王国のユニバーサル)教会、通称「ソロモンの神殿」の落成式が執り行われた。現地メディア(「オ・グローボ」、同日づけ、電子版)が伝えている。
「ソロモンの神殿」が建てられたのはサンパウロ州ブラス地域。同州のアパレシーダにある有名なカトリック大聖堂の4倍の大きさといわれるこの神殿は、7万平方メートル以上の敷地を持ち、ブラジル最大規模の宗教施設となるという。建設には約6億8000万ヘアイス(レアル)が費やされた。
続きを読む「プログラマ・ド・ジョー」の司会でも知られる、国民的人気を誇るテレビ司会者、コメディアン、ジョー・ソアーリス(76)が7月25日(金)からサンパウロ市のシリオ・リバネス病院に入院している。
現地メディア(「オ・グローボ」7月28日づけ、電子版)が伝えている。
続きを読むこの夏、日本の映画祭が設けた賞で、相次いでブラジル映画やブラジル関連映画が賞を受賞した。
7月19日(土)~27日(日)に開催された「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」では、ダニエウ(ダニエル)・ヒベイロ監督の「彼の見つめる先に(「Hoje Eu Quero Voltar Sozinho」)」(2014)が脚本賞を受賞した。ダニエウ(ダニエル)監督は自ら脚本も手がけている。
続きを読む