
カーニバルが終わって3月中旬から4月ころ、ブラジルのスーパーマーケットや食料品店には、たまごの形をした大きな器を包んだカラフルな包みが、お店中のディスプレイや天井を飾ります。
Ovo de Páscoa(オーヴォ・ヂ・パスコア)と呼ばれるこのアイテムは、チョコレートでできたたまご型の器で、多くの場合中は空洞になっていて、チョコレート菓子やオモチャなどが詰まっています。このオーヴォ・ヂ・パスコアがお店にならびはじめると、もうすぐ「Páscoa パスコア」の季節です。2014年は4月20日がパスコアの日です。
続きを読む

毎年、3月、もしくは4月、ブラジルではチョコレートが最も売れる季節となる。それは「パスコア(英語圏ではイースター)」の季節だからだ。
「復活祭」を意味するパスコアでは卵がひとつの象徴となるが、ブラジルでは、この時期、卵をかたどった大、小のチョコレートが製造され、これが毎年、スーパーマーケットの菓子売場などに暖簾のようにぶら下がっている。この姿はもはや季節風物詩だ。
続きを読む

三越伊勢丹は、2014年4月30日(水)~5月6日(火・振替休日)に伊勢丹新宿店で開催されるブラジルフェア「アブラッソス・ド・ブラジル~ブラジルの抱擁」の特設サイトをオープンさせた。
デザインは、同イベントのアートディレクションを手掛ける山田宗宏氏の手による、ブラジルの鼓動が伝わってきそうな賑やかなサイトとなっている。
続きを読む

ファンキカリオカをベースにしたポップス歌手のAnitta アニッタは、ブラジルのポップスターの一人。そんな彼女が整形手術を受けた。
しかも、整形手術後のニュールックをTVショーを通じて公開したという。「mdemulher」が伝えている。
続きを読む

2008年以降、サンタ・マルタをかわきりに各地のファヴェーラ(スラム街)に常駐の軍警察治安維持部隊(Unidade de Polícia Pacificadora)、通称UPP(ウー・ペー・ペー)が設置されるようになってから、リオデジャネイロのファヴェーラは大きく変わりつつある。
続きを読む

2012年末に開設された、男性向けの化粧品や衛生用品を専門的に扱うサイト「メンズ・マーケット」が、2013年に200万レアルを売り上げた。
同サイトを運営しているのは、ルーカス・アモローゾ・リーマさん(24)とペードロ・プレルウィッツさん(23)の二人だ。12年末の開設時に二人が考えていた年収は35万レアルだったが、実際の売上げは13年半ばに100万レアルに達し、年収200万レアルという、予想以上の成果を上げた。
続きを読む

サンパウロには若者たちが、夜な夜な朝方まで飲んでいる場所がいくつかあるが、その中でも、もっともおしゃれな場所、そしてハイソな層が集まる場所がヴィラ・マダレナにある。
ただし、なぜか、ある交差点の4つの角の店にお客さんが集中するため、道路までお構いなしにはみ出して飲み語らっているのである。
続きを読む

健康志向の高まりを受け、2013年のオーガニック製品の売上げは前年比36%%も伸び、15億レアルを記録した。
化学肥料や農薬を使わず、環境に配慮して栽培された野菜などを原材料とするオーガニック製品は、食料品から化粧品、衣類など多岐にわたり、健康や環境に配慮する人達の間でその需要が増えている。
続きを読む