サンパウロファッションウィーク2015夏コレクション 「Ronaldo Fraga」

2014年 04月 5日
RonaldoFraga001

今シーズンのホナルド(ホナウド)・フラガのテーマは、画家カンジド・ポルチナリ。フィナーレでも流れることになる「Un Son para Portinari」の曲と共にショーがスタートしました。

ポルチナリが生涯大切にしたと言う、地に足のついたブラジルの暮らしは、サン・ジョアン(冬のお祭り。広場にカラフルな旗を飾り、たき火の周りを田舎者の格好で踊る)、ピパ(ダイヤ型の凧)やサーカスの風景としても取り込まれました。鮮やかな空色とオレンジは、ポルチナリが描いた空から取ったそうです。

続きを読む

Pen「いまこそ知りたい、ブラジル」特集号、4月1日発売

2014年 04月 1日
pen0401

雑誌「pen」(阪急コミュニケーションズ)が4月15日号でブラジルを特集。「pen」名物の<完全保存版>での約80ページ以上に渡る大特集だ。

特集のタイトルは「いまこそ知りたい、ブラジル」。サブタイトルが「世界が恋焦がれる街、リオ・デ・ジャネイロへ。」。取り上げられているのはリオデジャネイロがほとんどだが、表題に偽りなく、“今”のリオの姿を伝える。

続きを読む

記念写真が大好きな「Doce de Mãe やさしいお母さん」

2014年 03月 21日
Doce de Mae

「Doce de Mãe やさしいお母さん」は、今シーズン、TVグローボが放送している連続ドラマの中でも人気の高いドラマのひとつ。

もうひとつ、今シーズンの目玉となっているのが「Em Família エン・ファミリア」で、こちらも家族を舞台にしたドラマ。もともとブラジルには家族ドラマがたくさんあります。ブラジル人は家族ドラマが大好きのようですね。

続きを読む

「歌え、マリア(「Canta Maria」)」、DVD発売に

2014年 03月 18日
cantamaria

毎年、ブラジル映画祭を主催しているトゥピニキーン・エンターテイメントがアップリンクとのコラボレーションで、同映画祭の人気上映作品をDVD化している。

シネマ・ブラジル・コレクションと題されたこのシリーズで、2008年の「ブラジル映画祭」上映作品「歌え、マリア(「Canta Maria」)」(ブラジル公開は2006年)がDVD化された。3月28日に発売となる。

続きを読む

マルセロ・フェハス農牧供給省副大臣に訊く、ブラジルのクラフトビール事情

2014年 03月 16日
マルセロ副大臣

本国でもじわじわとマーケットを伸ばしているブラジルのクラフトビール(ブラジルではセルヴェージャ・アルテザナウと呼ばれている)。日本でも注目を集めつつつあり、ブラジルの大手メーカー、Kaiser(カイゼル)が製造する国外輸出向けのクラフトビール「パルマ・ロウカ」も、2013年から輸入がはじまった。

続きを読む

雪印メグミルクからブラジル風プリン、「プジン」が発売!

2014年 03月 14日
pudim_meg

雪印メグミルクは3月25日(火)より 「プジン~ブラジル風カスタードプリン~」を発売する。

「プジン~ブラジル風カスタードプリン~」は、ブラジルで定番のプリン、カスタードプリンをイメージしたプリン。

日本ではカスタードプリンというと“牛乳”と“卵”が特長だが、ブラジルでは“練乳”と“卵”。同商品は、練乳と卵の風味をおいしくたっぷり味わえるプリンとのこと。

続きを読む