ブラジル、新型インフルエンザの犠牲者102名に

2016年 04月 25日
ブラジル インフルエンザ

今、ブラジルで、政治の混乱と同時にホットなニュースは、治安問題でもなく、ジカウィルスでもデング熱でもなく、A型インフルエンザである。

4月12日づけのブラジル各紙によると、死者はブラジル全土で102人に増加。サンパウロ州保健局の発表では、同州だけで70人を超えたようだ。

続きを読む

ブラジルのオーガニック食品生産者、2年間で倍増

2016年 04月 18日
オーガニック市場 ブラジル

不況・政局不安の中であっても、楽しむことへの貪欲さを失わないのがブラジル人。いいもの・おいしいものを食べたい、という気持ちは、生産者を取り巻く環境も徐々に変えつつあるようだ。

TVグローボの番組「グローボ・ヘポルテル(レポーター)」が4月15日づけで伝えたところによると、2014年から現在(2016年4月)までの2年間で、オーガニック食材の生産者が約2倍に増えたという。

続きを読む

日本とは異なるブラジルの医療事情

2016年 03月 30日
リオデジャネイロ ブラジル 病院事情

日本では、健康保険に加入して、病院に行くと自己負担は三割までというのが当たり前になっていますが、ブラジルでは医療事情が日本とは大きく異なります。

ブラジルの病院に行くと、窓口で次のように聞かれます。「私費ですか、それとも保険ですか?」

続きを読む

アサイーやピタヤなど、スーパーフードの炭酸飲料が登場

2016年 03月 25日
アサイービネガー ピタヤ&ザクロ

フルッタフルッタは、ブラジル・アマゾンフルーツの味わいを活かした100%果汁/果汁分炭酸飲料「アサイービネガー スパークリング」と「ピタヤ&ザクロ スパークリング」を、3月22日(火)から発売した(※「アサイービネガー スパークリング」はストレート換算比のため「果汁分」と表記)。

続きを読む

オリパラ開催地リオの「お冷」にご注意!?消費者センター、飲食店の水質調査に乗り出す

2016年 03月 13日
リオの飲料水

日本の飲食店で当たり前のように提供される、無料の水道水(タップウォーター)、通称「お冷(ひや)」。外国、特にブラジルのように暑い国で「お冷」が欲しい、と思った人は多いのではないだろうか。

ブラジルの飲食店の大部分では「お冷」制度はないが、リオ・デ・ジャネイロ(以下「リオ」)州では飲食店でフィルターで濾した飲料水を無料で提供することを義務付ける条例がある。ただしミネラルウォーターは別料金だ。

続きを読む

妊婦がブラジルのこども服店で緊急出産。無事、女の子が生まれる

2016年 03月 6日
妊婦が洋服店で出産

ジカウイルス、小頭症の赤ちゃんの置き去りなど、妊娠・出産を巡る暗い話題が多い最近のブラジルだが、久しぶりに明るいニュースが入ってきた。

グローボ系ニュースサイト「G1」が3月5日づで伝えたところによると、マット・グロッソ・ド・スウ州カンポグランヂ市のこども服店内で、妊婦が元気な赤ちゃんを出産したという

続きを読む