最初で最後!? マルコス・ヴァーリも参加するドリームバンドが日本で演奏
2016年 10月 5日
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
スイス、レマン湖畔の街モントルーで1967年に始まった音楽の祭典、モントルー・ジャズ・フェスティバル。毎年7月の上旬から中旬にかけて行われるこのイベントには、例年25万人を超えるファンが足を運び、ジャズ、ロック、ブルース、レゲエ、ソウルなど、さまざまなスタイルの音楽を世界の一流アーティストたちが上演する。
続きを読む
10月8日(土)、札幌市にある「Mirai.st(ミライスト カフェ)」にてブラジルフェスタ札幌が開催される。
同イベントが初めて開催されたのは2003年とのこと。7年ぶり、今年で6度目の開催となる。ブラジル人や日本人のミュージシャンがさまざまなブラジル音楽が演奏される。
続きを読む
ブラジルを代表する音楽サンバの誕生に関しては諸説があるが、「サンバ」というジャンル名が記されたレコード(「ペロ・テレフォーニ(電話で)」)がブラジルで公式に登録されたのが、今から100年前の1916年のこと。
そこで、サンバにとって記念すべき日から100年目という節目を祝して、10月8日(土)、日本とブラジルが協力しあい「SAMBA100年の歩み」というイベントを開催する。入場は無料。
続きを読む
ミス・ワールド、ミス・ユニバースに次ぐ世界を代表するミスコンテストで、毎年日本で開催されているミス・インターナショナル世界大会(英語タイトルはMiss International Beauty Pageant、ブラジルではMiss Beleza Internacional)。
続きを読む
3年に一度、愛知県で開催される国内最大級の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」が、名古屋市、岡崎市、豊橋市を会場にして開催中だ。
今年のトリエンナーレでは国際展参加アーティスト85組のうち66組が新作を披露しているとのことだが、ブラジル人アーティストが数組参加しているほか、トリエンナーレのキュレイターとしてもブラジル人が参加している。
続きを読む
ポップス~ロック・バンド、パト・フのヴォーカルとしても知られるブラジルの歌手フェルナンダ・タカイが8年ぶりに来日。10月1日から日本ツアーをスタートさせた。
10月1日(土)、開催中のあいちトリエンナーレ2016実行委員会の主催、NPO法人ABT豊橋ブラジル協会の共催で、穂の国とよはし芸術劇場「プラット」(愛知県・豊橋市)にてコンサートが開催された。同コンサートではサンドラ・ヒロモト(ステージアート)、アマンダ(司会)なども参加した。
続きを読む
英「レストランマガジン」が毎年発表する「世界のベストレストラン50」の南米版「ラテンアメリカのベスト・レストラン50」(メインスポンサーはアクアパンアとサンペレグリノ)が9月26日(月)、メキシコシティのロベルト・カントラル・センターで発表された。現地メディア「オ・グローボ」などが伝えている。
続きを読む
9月22日(木・祝)から25日(日)まで、東京ビッグサイトでツーリズムEXPOジャパン2016が開催された(一般入場は24日と25日)。期間中の来場者数は過去最高の185,800人(4日間合計)を記録した。
ツーリズムEXPOジャパンは海外旅行・訪日旅行、および国内旅行振興のために、観光産業をはじめ、全産業や地域の力を結集して毎年実施されている世界最大級の旅のイベント。
続きを読む