ワールドカップ抗議デモ、参加者の声

2014年 03月 29日
W杯デモ20140327rioB

3月27日(木)、リオデジャネイロ、サンパウロ、フォルタレーザ、ベロオリゾンチ、ブラジリア、ポルトアレグリの各都市で、今年4回目となるワールドカップの出費に異議を唱えるデモが行われた。

リオとサンパウロのデモのシュプレヒコールや、参加者、警察官のコメントを、同日付け「エスタダォン」や「G1」(電子版)が伝えている。

続きを読む

3月27日、ブラジル各都市で今年4回目のW杯抗議デモ

2014年 03月 29日
抗議デモ0327

3月27日(木)、ブラジル各地でワールドカップの出費に異議を唱えるデモが行われた。

同日付け「エスタダォン」や「G1」(電子版)がリオとサンパウロのデモのレポートを掲載している。

ワールドカップ開催に異議を唱えるデモは今年に入って4回目となるが、2013年のデモと比べると規模は小さい。

続きを読む

警官による犠牲者の61%は黒人、死者を出した警官の94%はほとんど処分されず

2014年 03月 28日
comlexomareBOPE

サンパウロ州のサンカルロス連邦大学が、同州で警官によって死んだ人を肌の色で分析した結果、黒人の死亡率は白人の3倍に上る一方、死者が出た事件に関与した警官は79%が白人だった事が判明した。

正式な調査結果は4月2日に発表されるが、2011年に警察による捜索や摘発作戦、制圧行為などの際に死亡した人の数は324人。これらの犠牲者を肌の色で分けて死亡率を算出した結果、黒人の死者は黒人人口10万人当たり1.4人で、白人の0.5人のほぼ3倍となった。

続きを読む

デング(デンギ)熱感染のスピード判定法をサンパウロ総合大学が開発

2014年 03月 27日
デンギ熱展

サンパウロ総合大学(USP)サンカルロス校の研究班がデング(デンギ)熱感染の有無を判定する方法を大幅に改善し、わずか20分間で診断が可能になった。

判定には、患者の血液に血液凝固防止剤を加えて遠心分離機にかけ、赤血球などの細胞成分を除いた血漿と、デング(デンギ)熱ウイルスによって除去されるたんぱく質を使って製造したNS1と呼ばれる抗体を使う。

続きを読む

在日外国人を支える横浜いのちの電話、5月開講の相談員養成研修参加者を募集中

2014年 03月 25日
IMG_0630

在日ラテンアメリカコミュニティを対象に、ポルトガル語、スペイン語による電話相談を行っている団体「横浜いのちの電話外国語相談 (LAL)」では、5月から開講する相談員養成研修の参加者を募集しています。

LALは、1993年に急増した南米からの日系外国人のために、神奈川県と横浜市の支援を受けて開局されました。

続きを読む

オムレツひとつ4000円!? 気温も物価も過去最高! リオの一番熱い夏が終わる

2014年 03月 25日
リオ2014夏

暦の上では3月20日13時57分に夏が終わった。リオデジャネイロの猛暑を振り返る話題を20日付け「G1」、19日付け「テーハ」(共に電子版)が伝えている。

今夏のリオの平均気温は36,4°Cで、最高気温はそれより上。国立気象院(INMET)が記録を取りはじめた1961年以来、過去53年間で最も暑い夏だったという。

続きを読む

サンパウロ州で刑務所スト。新規収監者の受け入れ拒否も

2014年 03月 23日
4430146331_3e4f96ed99_z

(3月)9日から始まったサンパウロ州の刑務所職員のストのため、20日現在も、裁判がキャンセルされる、逮捕された犯罪者が刑務所に入れない、などの影響が続いている。

刑務所職員のストは、裁判や公聴会への収監者の搬送と、新しい収監者受け入れを含む収監者の移動を拒否するという方法で展開され、州内158の刑務所中150、職員数で見れば3万人の内2万8500人がストに参加している。

続きを読む