さっそくデモの効果? アーバン・モビリティにブラジル政府2兆円の投資増額
2013年 08月 18日
8月13日付の「バロール」紙によると、アーバン・モビリティに対して各州・市などが総額3兆円の投資提案を提出したらしい。
これは、もともとアーバン・モビリティに対しては890億レアル(約3兆7000億円)の投資が決定されていたが、これに最近ジルマ大統領が500億レアル(約2兆1千億円)の増額を発表したため、それを受けて各州・市が要求を出したようだ。
続きを読む8月13日付の「バロール」紙によると、アーバン・モビリティに対して各州・市などが総額3兆円の投資提案を提出したらしい。
これは、もともとアーバン・モビリティに対しては890億レアル(約3兆7000億円)の投資が決定されていたが、これに最近ジルマ大統領が500億レアル(約2兆1千億円)の増額を発表したため、それを受けて各州・市が要求を出したようだ。
続きを読むTAV/Trem de Alta velocidade(トレン・ヂ・アウタ・ヴェロシダーヂ)。リオ~サンパウロ~カンピーナスを結ぶブラジルの高速鉄道の入札を少なくとも1年延期することを政府が発表したとAgência Brasilが伝えている。今月16日までに提示を受け、9月19日に入札が予定されていた。
続きを読む2013年5月に地理統計院(IBGE)が公表した、平均給料のデータです。
<SALÁRIO MÉDIO MENSAL – 2011>
Com ensino superior (大卒)R$ 4.135,06
Sem ensino superior (高卒)R$ 1.294,70
Homens (男性)R$ 1.962,97
Mulheres(女性)R$ 1.561,12
Entidades empresariais R$ 1.592,19
Administração pública (公務員)R$ 2.478,21
salário mínimo (最低賃金)R$ 545
Salário médio (平均) R$ 1.792,61
ブラジルの週刊誌「VEJA」13年3月号の記事によると、ブラジルは現在、米国と同等の大豆を生産しているが、アメリカ産に比べてコスト面で極めて厳しい状況になっている。アメリカでは、販売価格に対して40%強の利益が出ているのに対して、ブラジルはわずか10%弱である。
続きを読むブラジルではコンフェデレーションカップの間にも多くのデモが行なわれたが、その中でも「異常な物価をなんとかしろ!」というプラカードが幾つか見られた。
現在の一般的なブラジル人にとって、大きな不安要素のひとつが物価高である。
①サムソンの携帯端末 Galaxy S4 は日本では60,000円前後だが、ブラジルでは倍以上。
②サンパウロ市民の平均収入で、iphoneを買うのに106時間働かなければならない。日本だと1週間のアルバイトで充分。
③赤ん坊のベビーベッドは、日本ではIKEAで6,000円くらいだが、似たレベルでブラジルのTok & Stokで買うと、6倍以上の$440以上になる。
④ピザのチーズが$30もする。
⑤ビッグマックを購入するには、アメリカ人平均なら10分も働けば買える、ブラジルでは40分も働かなければ買えない。
⑥マンハッタンでインターナショナルな新聞を買うと$2.50で済みますが、リオで同じ新聞を買うと$9.59がかかる。
⑦アメリカでフォルクスワーゲンのゴルフを買うと、$21,000。ブラジルで同じ車が$27,000の費用がかかる。
⑧アメリカではレギュラーガソリンがガロンで約$3.30。ブラジルでは、$6.65。
⑨サンパウロで贅沢な2ベッドルームのアパートは月額$2,397。マイアミでは$2,000ドルしかかからない。
⑩日本でもアメリカでもH&Mのようなチェーン店での夏のドレスは約$35で買える。ブラジルでは類似のドレスに$76がかかる。
⑪アルゼンチンの地下鉄が確か50円くらい、チリが90円くらいに対し、ブラジルは日本と同じ150円。
⑫卵、牛乳や牛肉は比較的値段は落ち着いていて、日本1個20円、1リットル210円、1K2100円に対して、ブラジル1個15円、1リットル 110円、1K1170円程度。
7月初旬、ブラジルより帰国して驚いたのが日本の暑さだ。今年の日本の夏は、体感的に明らかにサンパウロの夏より暑い。まるで赤道直下のような、茹だるような暑さである。その反対に、サンパウロは記録的な寒さとなって、ブラジル南部では雪も降った。
時差ボケが治らない間に、日本の地方都市へ出張に行った。ブラジルから戻ったばかりなので、あまりキャッシュを持たずに、カードがあれば何とかなると新幹線から地方路線に乗り換え、目的地に着いた。
続きを読むブラジルフェスティバルの余韻が冷めやらぬ中、7月27日(土)、28日(日)、29日(月)はブラジル関連イベントが3連発! 全部制覇しよう!
その2は7月28日(日)に、横浜市鶴見区で開催される「ブラジルの色」。
●ブラジル物産フェア(入場無料)
11:00~21:00 サルビアホール4Fロビー
Mega Brasilのビジネスコーナーでは、日本からではわかりにくいブラジルビジネスの現状を解剖・可視化し、日本のビジネスパーソンにも分かるように翻訳。すぐに明日からブラジルとのビジネスに役立つ情報を提供していきます。ブラジル-日本間のビジネスを成功に導く、ノウハウを満載したサイトを目指します。
続きを読む