ブラジルとアメリカ合衆国、綿をめぐる貿易紛争に終止符

2014年 10月 2日
ブラジル アメリカ合衆国 綿紛争終結

ブラジルとアメリカ合衆国は、合衆国政府が綿花栽培農家に補助金を出してきたことで、10年に及ぶ貿易紛争を続けてきたが、両国間に緊張関係を作っていた苦い対立は終結したようだ。

10月1日(水)、ブラジルとアメリカ合衆国の両国はワシントンで、合衆国がブラジルに3億USドルの追加支払うことを含む二国間協定に合意したと、ブラジル政府が「ポータウ・ブラジル」を通じて発表した。

続きを読む

ウジミナスが社長罷免、新日鉄が権限拡大図る?

2014年 10月 2日
ウジミナス フレアン氏

伯国(ブラジル)を代表する鉄鋼会社の一つであるミナスジェライス製鉄所(通称ウジミナス)が、9月25日に社長ならびに2人の理事を罷免し、市場に動揺が広がっている。

9月27日付ならびに10月1日付「エスタード」紙によれば、9月25日に開催された経営審議会で罷免となったのは、フリアン・エグレン社長と子会社担当のパオロ・バセッチ理事、産業担当のマルセロ・シャラ理事の3人だ。

続きを読む

ブラジル、大統領選まで1週間切る。現職ジウマ大統領優勢に

2014年 09月 30日
ジウマ大統領優勢

10月5日の大統領選まであと1週間を切ったが、(9月)27日発表のダッタフォーリャ調査では、1次、決選投票共にジウマ大統領(労働者党・PT)が支持率を伸ばして再選するという予想が出ている。

また、28日に行なわれた大統領候補たちによる討論会でも、ジウマ氏は積極的にマリーナ・シウヴァ氏(ブラジル社会党・PSB)やアエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)に論争を吹っかけた。27、29日付伯字紙が報じている。

続きを読む

ブラジルは「景気が悪化している」といえるか?

2014年 09月 26日
ブラジル 海外旅行者増

ブラジルと日本を頻繁に往復していると、日本に帰った際に多くの人に、最近ブラジル経済はかなり悪いようですね、とあいさつ代わりに言われることが多くなった。

確かに13年以降、成長に急ブレーキがかかって足踏みが続いており、減速気味ではあるが、単純に「良くないですね」とはなかなか答えにくい。

続きを読む

ブラジル地理統計院(IBGE)がジニ係数などデータミスを修正

2014年 09月 23日
IBGEデータ修正

2013年度の全国家庭サンプル調査(PNAD)に関し、調査を行なったブラジル地理統計院(IBGE)が(9月)20日に統計の間違いがあったと発表した。

これを受け、大統領選有力野党候補のアエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)とマリーナ・シウヴァ氏(ブラジル社会党・PSB)の2人がジウマ政権を激しく批判した。21~22日付伯字紙が報じている。

続きを読む

“ブラジル文化を知る1週間”、東京、横浜でワークショップ開催

2014年 09月 21日
リテラトゥーラ・ジ・コルデウ

9月21日(日)~25日(木)、「フォーカス・ブラジル・ジャパン」が東京・横浜で開催される。

フォーカス・ブラジルは、世界各国の在留ブラジル人とその国の人々との交流を支援することを目的に、各国でブラジル文化の紹介や、文化交流に貢献した人たちを表彰するイベントを定期的に開催している。

続きを読む

世界の飢餓人口は8億500万人。ブラジルは2002年より82.1%減

2014年 09月 19日
ハイチ 貧困

国連の食料農業機関(FAO)が(9月)16日、2013年の世界の飢餓人口は8億500万人で、9人に1人が明日食べる物を心配しなければならない状態だが、ブラジルでは340万人で、2002年より82.1%減ったと発表したと17日付伯字紙が報じた。

FAOでは世界中の食糧確保などの問題も扱っており、地域毎の食糧生産が充分か否かなどを見た上で、食糧が不足している地域には緊急支援を呼びかけたりもする。

続きを読む