
ブラジルを代表する大歌手だった故チン・マイアのバンドのトランペット奏者だったシウヴェリオ(シルヴェリオ)・ポンチスが、自身のトリオを率いて初来日を果たす。
初来日にあたり、招聘を企画・運営するカヴァキーニョ奏者の毛利貴子さんが、現在クラウドファンディングによって渡航費や滞在費の支援募集を行っている。リターンでは、ライヴへの招待やCDだけでなく、リハーサルの見学などさまざまなオプションが用意されている。
続きを読む

ヘナート・ブラスというブラジルの男性シンガーをご存知だろうか?
南半球最大の都市と言われるサンパウロの出身で現在51歳になる歌い手だ。
彼はミルトン・ナシメントやカエターノ・ヴェローゾらとは違いコンポーザーではないので、彼のアルバムにはオリジナル曲は入っていないが、彼自身が選んだブラジルのあらゆるジャンルの名曲を、彼はその比類のない美声を用いて最高のパフォーマンスで表現する。
続きを読む

6月29日(土)、東京・南青山にあるイベントスペース「 IKI-BA COMMUNE 2nd 」にて、日本とブラジル、両国のさらなる友好関係を願って 「 ブラジル田舎っぺ祭り FESTA JUNINA & FEIRINHA BRASILEIRA 」 が開催された。
続きを読む

60年代末にカエターノ・ヴェローゾ、ジウベルト・ジウ、ホジェーリオ・ドゥプラらと共にトロピカーリア運動に参加したシンガーソングライター、パフォーマー。本国ブラジルでは今なお現役でコンサートも行っている トン・ゼー が、ついに来日を果たす。
今回の日本公演では、音楽を通じてブラジルの保守的な価値観、さらには既成の規律やモラルを打ち破ることを目指した永遠のトロピカリスタの世界観を余すことなく伝えるため、彼の歌う詩や言葉の日本語訳をスクリーンに投影するとのこと。
続きを読む

7月20日(土)と21日(日)に東京・代々木公園で開催される「ブラジルフェスティバル2019」の来日ゲストや出演者が発表された。
ブラジルからはヘナート・ブラス、アンドレア・アモリンと、リオデジャネイロのエスコーラ・ヂ・サンバ3団体のハイーニャ・ヂ・バテリア(打楽器帯の女王。サンバ・カーニバルのパレードで、主に打楽器隊の前で踊るダンサー)が出演する。
続きを読む

2019年6月8日(土)ブラジルで高い人気を誇るサンバのバンド、ピショッチ(Pixote)のライブが静岡市のLIVE SHIZUOKA ROXYにて開催された。
残念ながら、本国でリアルタイムで人気があるミュージシャンの演奏を日本で聴く機会はまだまだ少ないので、貴重な機会だった。
続きを読む

ロンドンを中心に毎年夏(主に7月~9月ごろ)に行われる、120年の歴史を誇る世界最大級のクラシック・ミュージック・フェスティバル「BBC プロムス」が、今秋、日本で初めて開催される。
「BBC プロムス」は、ロンドンのロイヤル・アルバートホールを中心に、8週間にわたって100以上のイベントが行われるプロムナード・コンサート・イベント。
続きを読む

文化庁が2019年度の「文化庁文化交流使」を発表した。
6名の交流史の中のひとりである尺八演奏の黒田鈴尊 (くろだ れいそん) さんの派遣先にブラジルが含まれている。
黒田さんは2019年5月下旬~7月下旬にかけて約2カ月にわたり、 中国、イタリア、ブラジル、フランス、ドイツ、ポルトガル で活動を行う予定だという。
続きを読む