アサイーボウルをイメージしたグラノーラクッキー「オールレーズングラノーラ・ミックスベリー味」がリニューアル

2015年 04月 12日
東ハト グラノーラ

東ハトは、2014年9月15日に発売したアサイー入りの「オールレーズングラノーラ・ミックスベリー味」を、2015年3月2日よりリニューアルして全国で新発売した。

「オールレーズングラノーラ」は東ハトを代表する焼き菓子「オールレーズン」のシリーズ商品で、4種類のフルーツの自然な甘みと香ばしいグラノーラの素材感が楽しめる、フルーツたっぷりのグラノーラクッキー。

続きを読む

クリチーバ市でフードトラック営業規制法案が成立

2015年 04月 11日
フードトラック規制法案

2014年1月から審議されてきたフードトラック規制法案が、3月23日(月)、ブラジル南部パラナ州の州都クリチーバ市議会において満場一致の賛成票33票で可決された。同日、地元のラジオ局「バンジ・ニュースFM」が伝えた。

今後フードトラックは市内の公共の場所での営業は続けられるものの、いくつか新しい規制が課されることとなる。

続きを読む

日系茶畑で蘇るブラジル産紅茶。新ブランド名は「おばあ茶ん」

2015年 04月 10日
おばあ茶ん

かつて”紅茶の都”として栄えた(ブラジル)サンパウロ州レジストロだが、紅茶産業は輸出に依存していたため、20年ほど前からのレアル高で国際競争力を失い、衰退の一途をたどった。

5歳から携わるこの紅茶産業を守ろうと、島田梅エリザベッチさん(本名梅子、88、二世)が立ち上がった。荒れ行く茶畑に心を痛めて一念発起し、自宅の一角に「天谷」に次ぐ第二の製茶工場を設立し、なんと昨年11月に新銘柄「おばあ茶ん」を立ち上げた。

続きを読む

「アサイーカフェ」と「アサイーファクトリー」がドリンクメニューをリニューアル!

2015年 04月 6日
mixer_IMG_8317_150401_800

アサイーのパイオニア、フルッタフルッタが直営する「アサイーカフェ」と「アサイーファクトリー」がドリンクメニューを刷新、スーパーフードをさらに取り込み、”美味しさ”と”ヘルシー”を共に強化した。

「アサイーカフェ」と「アサイーファクトリー」ではこれまでも、スーパーフードの代表格といえるアサイーをはじめ、豊富な栄養を含み、抗酸化作用が期待される数々のアマゾンフルーツを扱って来た。アサイーは、ブラジルにある提携農協(CAMTA)より直輸入した、ブラジルの農務省が定めたGROSSO(グロッソ)規格の最高濃度アサイーを使用している。

続きを読む

4月14日(火)より西武渋谷店で「Oi! Brasil この夏、サンパウロに恋して」開催

2015年 04月 6日
カンパーナ兄弟

2013年に始まった西武そごうのブラジルフェア「Oi! Brasil(オイ! ブラジル)」。2015年は4月14日(火)から西武渋谷店にてスタートする。

第3回目となる今回のイベントは「Oi! Brasil この夏、サンパウロに恋して」と題され、サンパウロのシティライフにスポットがあてられる。

続きを読む

パスコア(復活祭)ではキリスト像もチョコレートに

2015年 04月 5日
パスコア

2015年は4月5日(日)がパスコア(イースター、復活祭)。ブラジルではパスコアにたまご形のチョコレートをプレゼントする習慣があることもあり、この時期はチョコレートの話題にこと欠かない。

ブラジル南部では、リオのキリスト像、エッフェル塔、ピラミッド、ホワイトハウスから日本の寺まで、世界中の有名な建造物のミニチュアをチョコレートで作った展覧会が開催中だ。

続きを読む

外国人にとってはショック(?)な「8つのブラジル人の習慣」とは

2015年 03月 29日
ボテッコ

アメリカ合衆国のサイト「ビジネスインサイダー」が、「外国人にショックを与えるブラジル人の習慣」を掲載したと、ブラジルのメディア「エポカ」が報じている(3月22日づけ)。

この記事は、筆者のブラジル人の友人のあいだでも「分かる分かる!」と話題になっていたので、ここに紹介したい。

続きを読む