2014年 08月 19日 20:04
(8月)13日に飛行機事故で急死した大統領候補のエドゥアルド・カンポス氏(ブラジル社会党・PSB)の通夜・葬儀が同氏の膝元のペルナンブッコ州レシフェで17日に行なわれ、伯国政界の要人をはじめ、10万人をはるかに超える大勢の人たちがつめかけ、一大社会現象となった。18日付伯字紙が報じている。
カンポス氏の祖父で同じくペルナンブッコ州で強い影響力を誇る知事だったミゲル・アラエス氏が2005年、カンポス氏と同じ8月13日に亡くなった際は8万人が通夜・葬儀に参加した。
だが、今回のカンポス氏の葬儀はその規模をはるかに上回った。一般公開通夜と野外ミサが行なわれたレシフェのカンポ・ダス・プリンセーザス宮殿の周囲は巨大な群衆で覆われた。エスタード紙によると、通夜に3万人、ミサに10万人、その後の埋葬に3万人がつめかけた。
フォーリャ紙は沿道で棺に同行したり見送ったりした人は13万人と報じ、G1サイトは、通夜から埋葬までの参列者は総計16万人と報じている。
今回の通夜・葬式は選挙まで2カ月を切るタイミングということもあって、政治色の濃い、PSB支持者にとって大きな興奮に包まれたものとなった。PSB関係者は、カンポス氏が死の前日に出演したグローボ局のニュース番組「ジョルナル・ナシオナル(ジョルナウ・ナシオナウ)」で最後に発した「ブラジルを諦めない」を新しいスローガンにすべく、その言葉が書かれた黄色や黒のTシャツを身にまとって参加した。
また、この言葉はカンポス氏の棺を乗せて運んだ消防トラックの側面にも記された(次ページへつづく)。
(記事提供/ニッケイ新聞、、写真/Fernando Fazão/Agência Brasil)
写真は8月16日、ヘシーフィ。「ブラジルを諦めない」のスローガンが記されたエドゥアルド・カンポス候補の棺を乗せた車両
■関連記事
・カンポスの死と決選投票
・エドゥアルド候補急死についてマリーナ・シウヴァ氏が会見
・8月14日(木)に南部、南東部で記録的な寒さ
・PSB、マリーナ氏擁立が優勢か。エドゥアルド・カンポス氏夫人の強い影響力。党内部や連立党からも支持
・不当逮捕されていた日系人大学職員、原野秀樹ファビオさん解放される。会見で「これからも戦いは続く」