カテゴリ : エンターテインメント
2014年 09月 12日 15:44
2001年にテレビグローボで放送が始まったコメディドラマ「グランジ・ファミリア(ビッグ・ファミリー)」が9月11日(木)、13年に渡る歴史に幕を下ろした。
最終回のタイトルは「エピソード1」。トニー・ハモス、グロリア・ピリス、ラーザロ・ハモス、アレシャンドリ・ボルジェスなど豪華なスペシャルゲストを迎えて、夜九時台の人気テレノヴェラ(連続テレビドラマ)「インペリオ」に続いて放送された。
ルシオ・マウロ・フィーリョ、ペドロ・カルドーゾ、エヴァンドロ・メスキータ(人気ポップス・バンド、ブリッツのヴォーカル)、ヴィニシウス・モレーノなどレギュラー陣も出演した。
ダニエウ・フィーリョ監督が「グランジ・ファミリア」で描いたのは、リネウ(マルコ・ナニーニ)とドナ・ネネ(マリエッタ・セヴェーロ)夫婦を中心にしたシウヴァ・ファミリーが繰り広げるユーモラスな日常。
ベベウ役を演じていた女優グッタ・ストレセールは、夫アゴスチーニョ(ペドロ・カルドーゾ)との間の子フロリアニーニョをお腹に宿した時のシリーズが忘れられないという。
「フロリアーノ(ホジェーリオ・カルドーゾ)がファンキの曲「エギーニャ・ポコトー」を踊った『ヴェリーニョ・ボコトー』のエピソードも、想い出に残っています。見返す度に懐かしく思います」(グッタ・ストレセール)
ベベウの祖父でネネの父フロリアーノを演じたホジェーリオ・カルドーゾは、シリーズが始まって2年目の2003年6月に他界している。セウ・フロールとして親しまれたフロリアーノは、隣人とのトランプを楽しみにしている、気のいいフルミネンシ・ファンだった。
また人気番組だった「グランジ・ファミリア」にはたびたび、大物ゲストも出演している。2009年にはポップス界の王様ホベルト・カルロスも出演した。
(文/麻生雅人、写真/Ellen Soares/TV Globo/A Grande Família)
日本での放送はグローボ・インターナショナル(http://www.ipctv.jp)にて、9月12日深夜2時25分頃~など
■関連記事
・長寿番組「A Grande Familia(ビッグ・ファミリー)」、遂に最終シーズン
・サンシャインシティ「フェスタ・ド・ブラジル」お店紹介(3)「JOGO」
・リオのサンバカーニバルに毎年出演しているダンサー、工藤めぐみさん、「フェスタ・ド・ブラジル」でサンバショー開催
・クリチーバに春の足音。街はイペーの花に彩られる
・ブラジリアで第17回ゲイパレード。テーマには統一選挙も影響